食材の栄養を効率よく食べよう!効能別・食材別レシピ

「ひとつの栄養ではなく効能が万能な食材」を症状別にはっきり区切ることができないのは、食べ合わせによって食材は大きくかわります。

活性酸素を除去し、抗酸化作用があり利尿作用もある食材が理想です。

抗酸化作用はガンや様々な症状に効果があるといわれ、体が求めています。

さらに利用作用があるということは「良いモノを食べて悪いものを出す」という体の流れをよくするので、血液もサラサラ…ということで、「巡り」がよくなります。

その素材の味を生かすことで、体の“糖化”を防げるような料理ができます。

ぜひ、意識して食事をいただくようにしてみてください。

↓ 食養生:手当て食はコチラから ↓

 

 

健康になることを目的としたレシピなので、レシピの上段には症状や、その食材の栄養などの情報が書かれていますので、合わせてお読みいただくとお役に立つと思います。

Contents

■ヘルシーで簡単な常備食!

冷蔵庫に常備食があると、とても便利!
白いご飯だけでも、幸せな気分になれます。

自家製ふりかけ

 

海苔:一日一枚スゴイ効果効能!湿気った海苔の使い道

 

自家製キムチ:乳酸菌がいっぱい!

薬味:様々な薬味効果を得る!

 

自家製の漬け物植物性乳酸菌低カロリー食

 

低糖質食「ロカボナッツ」

 

■血液サラサラレシピ

血液がサラサラになることは、体の巡りがよくなることなので、様々な症状で悩んでいる方にとって改善の道につながります。

食べ物にもいろいろありますが「クエン酸」を摂るようにしましょう。

「クエン酸」を多く含むレモンは別サイトにありますので、レモン好きの方のレシピは「シトラスレモン健康法」を参考にしてください。

カルシウムを効率よくとるには「クエン酸」といっしょに食べることで、骨粗しょう症予防になります。

昆布酢旨みでミネラルアップ

 

お酢:血液サラサラ・疲労回復ダイエット効果!

 

梅酒:血梅酒や梅はちみつで残った「梅」を料理に使う

 

■生活習慣病予防や婦人病・抗がん療法・風邪など

生活習慣病やがんになりやすい食事があります。

体が酸化や糖化しやすい食事で、解毒作用が少ない食事です。

食の欧米化は、日本人の体質にあっていないとも言われていますが、食の習慣をガラリと変えていくことは、食の楽しみを奪ってしまいます。

そんな時、食べた方が良い食材や、食べ合わせに注意することで改善されていきます。

そのようなメニューを揃えています。

 

天然だし:健康的な抗がんみそ汁

 

味噌:体に活力を与える日本伝統の保存食

 

 

赤みそ:万能調味料:日本伝統の保存食

 

江戸甘味噌:麹がたっぷりの短期醸造

 

 

■添加物をできるだけ避けたい!そんなレシピ

化学調味料などの添加物は、ひとつひとつは食べても大丈夫とされていますが、食べ続けていく継続性によって体内に蓄積されていく可能性が高く、デトックス効果がある食材を食べても排出が追い付かないことがあります。

ひとつの食品添加物が害がなくても、複数の食品に含まれている添加物量は、現代では大量で、年間9㎏の添加物を食べていることになるといわれています。

外食やファーストフードも食べたい…そう思われる方も多いことから、自宅ではできるだけ食品添加物が少ない食事にしていくために、自家製でできるレシピを取り上げました。

自家製ローストチキン:ローカロリー料理

 

自家製ハム:ニセモノや食品添加物を避けたい!

 

自家製ベーコン:無添加のスローフード

 

フライパンで簡単「ローストビーフ」&「ソース」

 

■美容・貧血・生活習慣病:善玉菌が活発!腸内細菌を整え免疫が活性化!

飲む点滴と呼ばれるほど栄養価の高い「玄米甘酒」は腸内環境の改善が期待できるとして、昔から親しまれてきた「植物性健康ドリンク」です。

日本独特の食文化として微生物の力を巧みに取り入れている発酵食品甘酒の歴史は古く、古墳時代から存在したと言われています。

そんな甘酒を習慣的に取り入れてみましょう。

甘酒・玄米甘酒:スープ&ドリンク

 

塩麹:作り方と料理のコツ!塩麹レモンなど

白木耳(白きくらげ):乾燥した体を潤す・ヒアルロン酸以上の保水力

 

■デトックス効果:体内に溜まった有害な毒物を排出させる

普段の食生活の中では、どんなに気を付けていても摂取してしまう有機化学物質や有害ミネラルがあり、毒素が腸から全身に回ってしまいます。

デトックスで腸をリセットして働きがよくなると、体内の古い物や悪い物をどんどん排出され、症状の改善が期待できます。

【体内の有害物質を包み込んで吸収させなくする食材】
ねぎ、にら、玉ねぎ、にんにく、ブロッコリーやカリフラワー、ごぼう、キャベツ、大根などの野菜やきのこ類・豆類・海藻類・食物繊維を多く含むリンゴなどがあります。

大豆&大豆加工:デトックス・婦人系・美容に!

小豆:デトックス効果

黒豆:デトックス・ポリフェノールには抗酸化作用

緑豆:体の熱を下げる夏に最適の食材レシピ10選

わかめ:デトックス・便秘!

自家製スポーツドリンク&フレーバーウォーター

 

■骨を丈夫にする

子供の成長から、大人の骨粗しょう症予防まで、骨を強いまま保っておくことは、長い人生でとても大切です。

食べ合わせや、食べるもので強い“骨”を維持していきましょう!

一物全体食レシピ

 

■ダイエット

ダイエットは健康的に痩せなければ、後で大変な後悔となります。

食べて・運動して痩せる!

何よりも大切なのは「健康」であることです。

同じ食べるものであるならば、効率よく食べるようにしていきたいですね。

 

豆おにぎり:冷ご飯ダイエット効果

 

 

■簡単に食べられるスローフード

ハンバーガーショップなどで、注文後すぐに食べられる「速い」食事が「ファーストフード」と言われ、それに対して、ゆっくり食事をしようというのが「スローフード」という言葉の意味はあります。

普段急いで食べてしまう食事でも、ゆっくりと味わって食べてみませんか?

お粥&玄米クリーム:日本の療養食

 

 

お茶漬け:日本の伝統食

 

 

炊き込みごはん&まぜごはん炊いて美味しい!混ぜて美味しい!


秋の簡単きのこごはん(2人用)

お米・雑穀もっとおいしく!栄養アップ!

 

 

自家製うどん麺と薬膳うどん:簡単ですごく美味し

 

スパゲッティ:簡単につくれて健康的

 

■ひとつの栄養ではなく、効能が万能な野菜の効果とレシピ

ひとつの効能に特化しているのではない野菜をリストアップしています。

食べ合わせや、冷凍・乾燥することなどで栄養がアップする方法などを解説し、レシピが書かれています。

にんじん:栄養素を2~8倍アップさせる調理方法とレシピ8選選

 

モロヘイヤ:効果効能!冷凍保存

ゴーヤ(にがうり):血糖値を安定・中性脂肪を減少させる

トマト:リコピン2倍情報と効率のいい食べ方とレシピ

 

さつまいも:甘みを引き出し腸をきれいにする調理法

 

かぼちゃ:緑黄色野菜でおすすめ!

長芋・大和芋:山芋のネバネバで疲労回復

たけのこ:デトックス・便秘!

大豆もやし:生活習慣病

 

青パパイヤ:メディカルフルーツ効果効能!万寿果のレシピ

 

韮(にら)は薬効が高い!風邪・花粉症予防の万能調味料ニラ味噌・疲労回復レシピ5選

春菊:貧血・風邪・骨を丈夫に!

玉ねぎ:血液サラサラ

大根:消化酵素が胃腸を整えてくれる

 

れんこん:花粉症・風邪・インフルエンザ・美白美容などに効果的

ハナビラタケ:β-グルカンUP!乾燥きのこのすすめと簡単レシピ

 

まいたけ:風邪・インフルエンザ予防に!

 

 

銀杏(ぎんなん)花粉症・風邪・インフルエンザ・美白美容などに効果的

 

 

 

咳・痰・解熱などに

■洋菓子・和菓子・パン

食材を香料・着色料・防腐剤・漂白剤が不使用の無添加に気をつけながら、小学生の孫と作ったメニューをアップしています。

■洋菓子

「スコップケーキ」カロリーカット健康レシピ

【スコップケーキ】カロリーカット健康レシピ!カンタン30分!重ねるだけでかわいいケーキ!

●「グラスケーキ」

簡単でかわいいグラスケーキはグラスにいれるだけ

 

 

●「チョコレート」

お酒入りチョコレートは大人だけが楽しめる絶妙に調和した「マリアージュ」

●「ポン菓子」

香料・着色料・防腐剤・漂白剤が不使用の無添加で、純粋に雑穀が取れるので一押しです。

●「ホットケーキミックス」子供に安全なミックス粉

アルミニウムフリーのベーキングパウダーで、粉・塩・砂糖とも安全なミックス粉を使用


●リンゴを使ったスイーツ

りんごは焼くとアップルペクチンが9倍!風邪や貧血予防・血行促進・内臓脂肪を抑制

 

●ゼリー&かんてん&プリン

さっぱりとしたゼリーやかんてんは、子供から高齢者まで好んでいただくスイーツです。

 

■和菓子

●「いちご大福」

「いちご大福、食べたい」10分後に作って食べれるほど簡単!餡(あん)を冷凍しておくとスグ!

●「桜餅」

長命寺vs道明寺?葉を食べるvs食べない?と探りながら、簡単なさくら餅を作りました。

●桜もなか

最中の皮を購入して、餡を詰めるだけという、「作った」とは言えないのかもしれませんが、とてもかわいいです。

●おはぎ

小豆は解毒と魔除けに使われていました。「ぼた餅」と「おはぎ」の違いについても綴っています。

●お月見だんご

丸いだんごはご飯でつくり、お餅ではうさぎさんの形にしました。

 

■パン

●ちぎりパン-フライパンでつくる

発酵時間を含めて、1時間でできちゃうパンです。

●低糖質パン


“ふすま”を使って「低糖質パンを」作りました。糖質84%オフ!食物繊維3倍以上です。

 

ダイエットレシピ

 

目的別レシピのコーナーへ

食養生のレシピ

ちょっと体がだるい…胃がもたれる…風邪かな?…と感じた時、病院にいくことも大切ですが、食べるものにも気を付けることによって、改善されることもあります。

四季に応じて旬のものを食べている日常が、環境・風土に合った自然の恵みによって、人の体は正常化していきます。

小さな不調を見逃さないようにして、養生しましょう。

>>「食養生」コーナーへ行く

精進料理のレシピ

最近、精進料理注目されています。

精進料理は「和食」ということではなく、食事の心得からはじまり、食材のルールに従って作られているものなので、洋食風にも出来上がります。

「食禅(ZIKI-ZEN)」として、禅的な食生活の心得で心と体を整え、心身共に健康であるように精進していきます。

>>「精進料理」コーナーへ行く

デトックスのレシピ

何気ない生活の中で、食べ物に含まれている化学調味などの添加物によって、体の中には年間9㎏の添加物が入り込みます。

従来、人間には解毒する力があるのですが、その“力”が劣ってしまったり、添加物の年間摂取量が多い方や、肉類が多く脂肪も含み体の巡りが悪いなどの原因で、様々な病気が発症します。

体の巡りがよくなるような、食べ物の紹介やレシピを用意しています。

>>「デトックスのレシピ」コーナーへ行く

 

ガンなどになりにくい食べ物

遺伝性がある可能性の他に、ガンになる要因として「環境遺伝」であると考えられます。

ガンになりやすい生活をしているということです。

まず、どうしてガンになりやすいのか?

ガンになりにくい生活を心がけるしかありません。

その思いを込めて、生活と食についてこれからも綴っていこうと思っています.

>>「ガンになりにくい食べ物」のコーナーへ行く

 

薬膳:温活・腸活・菌活

体のチェックシートであなたの体質を探り、身近な食材で薬膳を楽しみながら健康に近づくよう導いていきます。

東洋人・日本人のDNAである体質を生かした食事をおすすめしています。

薬膳の食養生は、コツコツ継続することで効果があるので、決して無理をしないようにして、カラダを冷やさないように「温活」栄養を吸収させるために「腸活」善玉菌で免疫強化する「菌活」の3本柱で薬膳を考えていきましょう。

>>「薬膳と二十四節気」のコーナーへ行く

 

災害時に便利なレシピ

ライフラインがストップすることで、食事を効率よくとることが必要になります。

そんな時に効率よく調理する方法などを綴っています。

↓バナーをクリックしてください↓

 


TOMOIKU*Recipe by purpose 
<健康を意識した目的別レシピ>



当サイトの一部の記事が、専門性を高めるために「TOMOIKU姉妹サイト」に移動している場合があります。 ご不便なことがございましたら、大変申し訳ありません。心よりお詫びいたします。





サイトマップで情報を探せます!

一般社団法人 日本共育ライフ協会内

(合)共育生活研究所

“漢方養生士・中医薬膳師”として「薬膳・ローフードの食事」と、“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」の講座を各地で行っています。


遊びに来てね♪

最新記事

ベルメゾンネット

Menu according to purpose




ページ上部へ戻る