- Home
- 丁寧な暮らしのロハス生活と食生活
- 和菓子&洋菓子&パンの手作り
和菓子&洋菓子&パンの手作り
-
2.72019
低糖質パンの作り方「ふすま」糖質84%オフ!食物繊維3倍以上!フライパンやトースターOK!
糖質が詰まっている食事を低糖質にする方法-パンについてパンはいつ食べてますか?材料で使う「小麦粉」は、普段の食生活でよく使う材料です。小麦粉は体を冷やししてしまうことや、栄養もあまりない粉とされていますが、それは栄誉満点の玄米のぬかを削ぎ取ってしまう理由と同じです。
続きを読む -
9.232018
「ぼた餅」と「おはぎ」の違いとレシピ!小豆は解毒と魔除けに使われていた
解毒と魔除けに使う小豆「ぼた餅」と「おはぎ」の違いは?お彼岸の食べ物として、小豆を材料とした「おはぎ」と「ぼた餅」が代表的な和菓子ですね。「ぼた餅」と「おはぎ」は呼び方が違うだけで、同じものです。呼び名が違うのは、季節が大きくかかわっています。
続きを読む -
3.222018
フライパンで作る簡単ちぎりパン!発酵含めて1時間できあがり!自家製が一番安心安全!
ホームベカリーのパンも美味しい!安心安全のパンを子供達に食べさせたい。我家の朝食は、ごはんとお味噌汁という和食が多いですが、土曜日・日曜日はパンを焼いて朝ごはん。…と言っても、昼食やおやつに食べるような調理パンや菓子パンではなく、ホームベーカリーが作ってくれる食パンでした。
続きを読む -
3.112018
簡単でかわいいグラスケーキ!誰でもできるデザートレシピ3選!グラスにいれるだけ
グラスに盛り付けるだけの簡単ケーキづくり「グラスケーキ」ケーキを作りたい!でも、材料を量ったりオーブンで焼いたりするのが大変で、作ることなんて考えられない…と思っていませんか?小さなパーティーでお客様がいらした時のおもてなしや、小さな記念日、いつものおやつをちょっと豪華にしたい時...
続きを読む -
3.42018
自家製「いちご桜最中」が美味しい!桜もなかは既製品を利用
[最新更新日:2020年2月29日:追記]「桜もなか」フォルムもカラーもかわいい!春になってきて、桜が待ち遠しい…桜の食品から雑貨まで、大好きな我家の女性群。
続きを読む -
2.92018
手作りチョコレート失敗しない方法!固まって失敗した場合の解決方法
型チョコレートづくりは楽しい!失敗しない方法バレンタインデーでチョコレートを型に入れてプレゼント!…と考えている方も多いのではないでしょうか。生チョコレートは生クリームを入れる方法ですが、ストレートにチョコレートを型に入れて作ろうと考えている方も多いのではないでしょうか。
続きを読む -
2.22018
お酒入りの生チョコレート・ラムレーズンチョコ・フルーツチョコ・オランジュの簡単レシピ!
お酒入りチョコレートは大人だけが楽しめる絶妙に調和した「マリアージュ」チョコレートが大好きな上、ボケ防止にもなるという大義名分があるので、バレンタインデーに限らず生チョコレートは普段から作っています。
続きを読む -
1.232018
りんごは焼くとアップルペクチンが9倍!レシピ8選-風邪や貧血予防・血行促進・内臓脂肪を抑制
りんごは果物の中でもっともポピュラーで、昔から「一日一個で医者知らず」と言われている優れもの!果物はそのまま食べるのが一番ですが、寒さが深まる秋から冬の季節には遠ざかってしまうことも。
続きを読む -
5.172017
桜餅は手づくり!長命寺vs道明寺?葉を食べるvs食べない?簡単さくら餅レシピ
四季を表す和菓子-春を感じる桜餅四季がある日本では季節を大切にする習慣があり、和菓子は季節を感じさせるものがとても多いです。和菓子は洋菓子よりカロリーが低めなものが多く、餡は豆からできているので栄養もあることから、甘いものが食べたいと思ったら、和菓子にするのもいいですね。
続きを読む -
3.222017
【おやつこ】安心・安全・美味しい栄養価の高いホットケーキミックス!
栄養価の高いシンプルな国産食材だけのホットケーキMIX我家のおやつは、ほとんど手作り。素材から衛生面など、目の前で作っているおやつは安全で安心です。
続きを読む -
3.82017
いちご大福の作り方!餡を冷凍しておくと子どもでも簡単!レシピ付き
[最新更新日:2020年2月24日:追記]「いちご大福食べたい!」の一言から10分後には食べているほど作るのが簡単な和菓子!長男のお嫁さん…「あぁ~いちご大福、食べたぁ~い」の一言で、孫を含め3人でいちご大福作り!この迅速な動きは、外でも役立てたいほど。
続きを読む -
3.62017
【スコップケーキ】カロリーカット健康レシピ!カンタン30分!重ねるだけでかわいいケーキ!
スコップで掘るかのように、スプーンですくって食べるスコップケーキ!子どもたちが小さかった30年前から作っているケーキが、今は「スコップケーキ」というかわいい名で、楽しまれているようでちょっと嬉しくなりました♪スコップケーキは深さのある容器にスポンジやロールケーキ・ビスケットに、好みのフル...
続きを読む