常備食&ローフード:乳酸菌・発酵食品

  1. カルディ「もへじ・ 熟成ぬか漬けの素」簡単チューブ式!手軽にできる

    腸を整えるためにも、乳酸菌たっぷりの「ぬか漬け」を!日本人の体に合う「乳酸菌」は、古来より体に馴染んでいる「ぬか漬け」で、日本人の長寿の秘訣で、食後のお漬物と緑茶が関係していると言われています。

    続きを読む
  2. 低糖質食「ロカボナッツ」健康で理想体重に!ミックスナッツ効果アップレシピ8選

    ミックスナッツや低糖質食ロカボナッツで健康増進効果を手にいれる健康を意識したとき、食べ物や運動・睡眠などの生活習慣とどの健康方法も同じですね。でも、一体何を食べたらいいのだろう…とあまりにも多い情報で、ウンザリという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    続きを読む
  3. 水キムチは乳酸菌はぬかづけの19倍!効能と安全で衛生的な簡単なレシピ|とぎ汁不使用

    安全な乳酸菌の水キムチを食べよう!日本人は農耕民族で、野菜や穀物を主食にしてきました。そして伝統食である漬物を保存食として、長い間“乳酸菌”と関わってきました。

    続きを読む
  4. キムチの乳酸菌と発酵効果に注目!しかし市販のキムチは発酵していない事実

    町のスーパーの漬物売場に行くと、日本の漬物より大きく売場面積が大きいのが“キムチ”です。おいしいですものね♪そして、発酵食品で体に良い!…って。しかし、大きなカラクリがあって、残念なことに市販のキムチでは乳酸菌効果を得ることができません。

    続きを読む
  5. ぬか漬け容器は何がいい?野田琺瑯VS無印良品!袋.プラスチック.陶器.ホーローについて

    ぬか漬けは日本の伝統食ぬか漬けは代々「受け継ぐモノ」というイメージから、毎日のお世話が大変で失敗をして疎遠になってしまうのは、とても残念なことです。

    続きを読む
  6. ぬか漬け冷蔵庫用は簡単で失敗しない!無印良品:発酵ぬかどこvs麹屋:熟成ぬか床!おすすめローフード

    ローフード「ぬか漬け」はスゴイ!ぬか漬け…日本で暮らしていたら、誰もが1度は食べたことがあると思います。家族の健康に…自分の美容に…とぬか漬けをスーパーの出来合いのものを購入している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    続きを読む
  7. 栄養たっぷり常備食「自家製ふりかけ」レシピ7選!市販品「京らー油ふりかけ」最高!

    ふりかけは食欲不振時の救世主梅雨から夏へと食欲不振になることがありませんか?あったかご飯にふりかけは、そんな時の救世主!食欲がないのだけど食べないと力がつかず、おかゆ…という気持ちになれない…そんなときは、栄養たっぷりのふりかけがおすすめ!手作りのふりかけは、魚や...

    続きを読む
  8. 海苔の一日一枚スゴイ効果効能!湿気った海苔の使い道レシピ5選-のりソース・ドレッシング・佃煮・韓国のり

    海の幸「海苔」は栄養が濃縮した海の結晶!海苔は平安時代から食用にされてきた日本独特の食品で、海苔に醤油をつけてあつあつご飯を巻いて食べたり、お弁当のおにぎりなどで日常的に食べている身近な食品の1つです。

    続きを読む
  9. 漬物は安心無添加の自家製!簡単生きている漬物レシピ12選!植物性乳酸菌低カロリー食は日本伝統ローフード

    日本伝統ローフード「漬物」漬物は昔から人々に親しまれてきた日本の伝統食「つけもの」日本は世界有数の漬物大国でもあります。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことによって、加熱をしないで食べる事が出来て植物酵素たっぷりの日本の伝統的ローフード「漬物」も注目されています。

    続きを読む
  10. 超カンタン!冷蔵庫「ぬか漬け」植物乳酸菌や酵素の栄養と効果効能がスゴイ理由!

    「ぬか漬け」は冷蔵庫保管で、管理が簡単になる!ぬか漬けというと、おばあちゃんが毎日丹精込めて作っていたものというイメージがありますが、我家では私と孫とで作っています。

    続きを読む
  11. 乳酸菌を知ろう!日本人の体にあった乳酸菌は「植物性乳酸菌」「動物性乳酸菌」のどっち?

    「乳酸菌」と聞くと、乳製品に関係の食品に多く含まれていると思われがちなのは“乳”という文字があるからかもかもしれません。乳製品以外にも発酵食品と呼ばれる食品はありますが、漬け込むことによって発酵する食品は、漬物など乳酸菌の力で熟成して旨みを増しています。

    続きを読む
  12. 納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効果的な食べ方はコレ!

    納豆は「体にいい!」と誰もが知っている、健康になる代表のような食材ですね。日本の食卓の定番アイテムの一つで、旅館の朝ごはんのように、朝食べる方も多いと思いますが、実は「夜」食べることでパワーアップするのです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る