ライフライン・災害・金融・節約術
-
3.112019
フライパンひとつ10分「パスタ」ザルなし・ゆで鍋いらず時短方法は災害利用
パスタは大人気メニュー面倒だから、パスタを茹でて、レトルトのかけるだけ~という具材で家庭でのパスタ料理にしていませんか?同じ時間で10分あれば簡単にできるパスタの作り方の紹介です。災害時にもお役にたてる調理方法ですので、普段から慣れておくと便利です。
続きを読む -
10.152018
体に良いインナーとは?防寒下着「ヒートテック」比較ランキング!化学繊維の被害は?
寒くなってくると、防寒対策を考えますね。下着に保温性が高い素材のもので、ファッションや見た目が太って見えないモノを身につけたいのが人の心理。それぞれの会社が化学的に利点を説明していますが、その裏側にあるデメリットや被害の情報が、表に出ることが少ないことが気になります。
続きを読む -
9.12018
「防災の日」災害被害0次から3次とレベル別に用意するものリストと避難方法を確認!
9月1日「防災の日」に避難方法を確認すること「防災の日」を含む1週間を防災週間として、様々な国民運動やイベントが行われています。
続きを読む -
8.312018
災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブル冷温庫が使えた
災害時、どこまで準備したらいいのか?大震災や大型台風。日本各地の火山活動などで、避難所での情報がわかるようになり、防災グッズに対する意識が高まっているように感じます。
続きを読む -
8.302018
地震災害時のトイレ事情!対処を間違えると床が便だらけ?用意したい防災グッズ
ライフラインが止まった時の災害時のトイレ事情大地震などの災害が起きると、生きていくための「衣食住」の確保は考えていきたいと思いますが、まずは水と食料の心配をしますね。その『食』から発生する『住』であるトイレは、災害時では大きな問題になります。
続きを読む -
8.292018
インスタントラーメン添加物「かんすい」や「ノンフライ麺」危険か?安心な災害保存食10選
非常食として袋麺やカップ麺のインスタントラーメンには、必ずと言ってもいいほど使用されている“かんすい”ちょっと昔になりますが、“かんすい”は社会問題にもなり、健康食材重視の生協などは“かんすい”を使用しないと宣言した時期もありました。
続きを読む -
7.142018
化学調味料不使用ダシ入りインスタント味噌3つ!災害時備蓄食と日常食の活用のコツ!
災害時の食事でも日常でもすごく便利な加工味噌体にいいお味噌。私は、ごはんとみそ汁はセットで考えてもいいくらい、1日1食は発酵食品である味噌料理を食べた方が健康にはいいと思っています。昔ながらのお味噌は日本人の腸にやさしく、発酵食品として1日1食はいただきたい食材です。
続きを読む -
7.112018
天日干し野菜はムダなく旨味が凝縮!災害時の野菜不足を乾燥野菜で補う調理方法
野菜を意識して生活をする大切さ庭先で家庭菜園をしていると、無農薬の野菜は虫との戦い!そして私はその虫を探すのに、老眼との戦いになっています。
続きを読む -
7.82018
災害時の食事 “真空パック5kg のお米”保存方法と賞味期限!魔法の米炊き袋(炊飯袋)が便利
災害時の様々な想定をして!地震などの天災は、いつ訪れるのかわかりません。もしかしたら、用意していた備蓄を取り出すこともできない状況になるのかもしれません。
続きを読む -
6.182018
【災害準備】コストコと100均で非常食用意!水だけでできるパスタ
災害準備をしていた休日地震のスロースリップの記事を書いた後の土日は、父の日も挟んでいたので、父の日の食事会の食材と非常食を大量に購入する予定でコストコに買い物に行きました。
続きを読む -
6.142018
大型地震の前兆現象スロースリップ!必要な水量と食料などのローリングストック法
大型地震の前兆現象スロースリップ2018年6月12日早朝の千葉県での地震が観測されましたが、前日に、政府の地震調査委員会が、注意を呼びかけていました。予知ができるようになったのか?…と、話題になっています。
続きを読む -
1.192018
252生存者あり「SOSサバイバルキット」災害を想定し携帯コンパクトタイプを用意
震災を経験している方にとって、何よりも「命」が一番!経験をしていなくても、「命」が一番!持ち出すことを意識して、逃げ遅れてしまう状況になってしまうのであるならば、何もいらない!災害で辛い思いをしている方々には、声をかけることでさえも苦しい…苦しい悲しみを共感できるよう...
続きを読む -
12.212017
雪のワンコイン対策!100円で自転車のスパイクタイヤ!500円で子供・紳士・婦人靴をスパイクシューズに!
雪に慣れていないからこそ対策を!雪に慣れている地域と無縁と感じる地域とも、今年は雪が多くなるかもしれないという「向こう三ヶ月予報」特に西日本日本海側では、平年に比べ曇りや雪または雨の日が多いという予報で、仕事中に長靴を履く習慣のない地域に住んでいる方々は、非常に困ることだと思います。
続きを読む -
9.12017
災害時の停電で水と電気を確保!「ペットボトル用ソーラーライト」ロハス生活の活用
台風や地震などの災害は、突然私達の生活を狂わせます。都心の災害時のパニックを想像すると恐ろしい…給水車など、早急に対応したいという思いが市町村にあってもできない状況は、簡単に想像できます。水は自分の命を繋ぐ大切なものなので、備蓄は考えておかなければなりません。
続きを読む -
4.232017
リモコンが効かない時、乾電池をクルクルしてますか?
リモコンが効かないと乾電池をクルクルしてますか?テレビを観ていて、リモコンが作動せずチャンネルが変えられなくなった時、乾電池をクルクルしませんか?電池切れかもしれない!…そう思っても私はクルクルしちゃいます。
続きを読む -
1.182017
災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム
災害時のライフラインが止まった時には思い出そう!「警視庁オススメ水漬けパスタ」本日のニュースになっていたのですが、警視庁警備部災害対策課のTwitterで、非常時のために覚えておきたい「パスタ調理法」が話題になっているとのことでした。
続きを読む -
10.62016
合鍵(スペアキー)を他人がネットで簡単に注文!?住居侵入の自己防衛の方法で危険回避
危険!あなたの合鍵(スペアキー)が狙われている!昨日のニュースで、鍵に刻印された「鍵番号」などを記憶してインターネットで合鍵を注文し、女子大学生のマンションに侵入した事件がありました。
続きを読む -
10.42016
お金持ちの長財布説は違った!【倹約の7つの心得】センスある節約術って何?
お金持ちのセンスある倹約法で物の価値を考える!倹約と節約ではどのように違いがあるのでしょう?倹約とは、無駄遣いをしないように努力すること。節約とは、無駄を省くなどして支出を切り詰めること。
続きを読む -
10.32016
堅実なお金持ちは新車や長財布ではない!倹約の7つの心得でお金持ちのセンスを学ぶ節約術
理想のお金持ちではないほどお金持ちに見られたい意識でブランド購入「お金持ちは長財布を持っている」という話を耳にしますが、お金持ちの財布タイプに共通点はないという結果で、お金持ち の財布の使い方には共通点があります。
続きを読む -
10.22016
老後を考えて「年金保険」「介護保険」に加入!ダマされるな!パンフレットと話術に注意!
NHK放送オイコノミヤで「ホントに必要?保険の経済学」で学ぶ保険ってホントに得なのだろうか?一生で持ち家の次に高い買い物といわれる保険は、日本では9割の世帯が何らかの保険に加入しています。
続きを読む -
10.12016
保険でこんな風にダマサれていませんか?あなたは被害者かも…実例と裏話!
保険で被害を受けていることさえ気が付かない人が多い現実「週刊現代」という雑誌で【「ぼったくり商品」を自分たちの実入りがいいからと売りつける金融機関の姿勢に、森信親・金融庁長官は激怒。8月から長官主導で議論を始め、年末までに業界にメスを入れるという。
続きを読む -
9.52016
急な雨対策!軽量傘とレインコート?カバンに準備する子供から男女までコレがおすすめ!
急な雨対策は、晴れに日に持ち歩いても負担のないものに!最近、急な雨が多くて、それも、ゲリラ豪雨!緊急避難として、天気予報を確認して激しい雨の場合は雨宿りをした方がいいようです。1時間経つと小雨になる場合が多いとのこと。
続きを読む -
8.232016
災害時の命を救う携帯道具「マルチツール」を用意!男はシンプルで女はかわいいモノ!
災害時の命を救う携帯道具マルチツールと小さな光!災害に合った時、あなたはどのような想定をしていますか?災害にあった時の想定で、自宅では家族と動物達の非常食や最低限必要な日常品も揃えているものの、出先で瓦礫の下になった場合などの想定をすると、普段大きな荷物を持ち歩くことになるな…と考え...
続きを読む -
4.212016
緊急地震速報!安全確率が高い場所は「三角スポット」机の下の避難じゃない?
画像出典 blogimg.goo.ne.jp緊急地震速報の数秒で運命が変わる半音を交えた危険な音「緊急地震速報」その瞬間に、人はどのような行動をしているのでしょう。私は愛犬の頭と体にひざ掛けをかけて、じっと動かず様子伺いをするだけでした。
続きを読む -
4.202016
コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの中の非常食!心得サイト
外出先で災害した場合の心得震源地が遠い場所であっても、ライフラインや交通移動手段が麻痺した場合、自宅などの目的地へ歩く道のりは、大変なことでしょう。途中で、喉が乾いたりお腹がすく…それは想定できることです。そう!自宅にいる時に災害が起こるとは限らないのです。
続きを読む -
3.112016
災害時一番に持ち出す大切な物!災害経験者:家族歴史写真などの保管のコンパクト化!
災害時一番に持ち出す大切な物は?3月11日、日本という国が、悲しみ嘆き苦しんだ日です。今でも平穏な生活ができない方々にかける言葉もありません。
続きを読む -
1.12016
災害時のために用意するモノまとめと心得-天災はいつ起こるかわからない!
天災はいつ起こるかわからないからこそ想像力を働かせる地震や台風…大雨による停電と、いつ天災は起こるかわかりません。
続きを読む