TOMOIKUロハス生活で丁寧な暮らしを!
自分らしい生き方や働き方、居心地のいいものに触れ、ていねいに暮らすエシカル思考のロハス生活のようにセンスいい生活情報サイトです。食べ物は命を未来に繋ぐ大切なもの!薬膳を取り入れ心身共に健康を目指しましょう!腕時計やインテリアなど大好きなモノに囲まれて暮らしたい55歳!WordPressに挑戦して情報発信をしています。共に育む-共育-TOMOIKU
2017-10-18 [スイーツ]
ハロウィンの手作りパーティーは子供でもできるように既製品も使う もうすぐハロウィンですね。 街では仮装した姿も見られるようになって、イベントとしてすっかり定着しました。 孫とハロウィンパーティのために、お料理の練習をしま・・・
2017-10-16 [動物関係いろいろ]
映画「僕のワンダフル・ライフ」を観てきました。 涙を拭うタオルハンカチを持って…。 「ベイリーの命を救ったことから、<最愛の人>となったイーサン。1人と1匹は喜びも悲しみも分かち合い次第に固い絆で結ばれ、お・・・
2017-10-11 [危険・リコール]
私は仕事先が青山であったことから、無印良品1号店が開店したときから、無印良品が大好きでした。 もう35年のファンだったことになります。 1週間に1回はウィンドウショッピングを楽しみ、シンプルな子供服や食器、安心と思ってい・・・
2017-10-09 [メンズ, レディース]
朱赤色イメージの心理と健康 今までも「色」についてトレンドカラーや心理的効果などを綴っていますが、「色」というものは、人が生きていくための情報として大きな役割をしていることがわかります。 着ている洋服で人の印象は大きくか・・・
2017-10-08 [メンズ, レディース]
“朱赤”は戦闘能力を高め魅了される特別な色 赤は最も目立つ色彩と感じます。 朱赤色って、どのようなイメージがありますか? 世界の古代の遺跡や壁画、日本では鳥居など、赤く塗られたものが多くあります。 これらの建造物などには・・・
2017-10-04 [食の心づかい]
季節が変われば体も変わる!秋の旬の食べ物で冬支度 夏から秋へと季節が変わるタイミングで、体の中も変わっていきます。 人間は冬眠はしませんが、寒さに耐えるために体にエネルギーを蓄積してきます。 食事で旬のものを取り入れるこ・・・
2017-10-02 [食器・うつわ]
世界で愛されているおしゃれな和食器!センスいい演出を! 昔ながらの日本の食卓を四季を問わず美しく彩ってきた、おしゃれでセンスのいい和食器。 世界では日本食が見直されていることもあって、世界の食器の展覧会でも和食器はすごく・・・
2017-10-01 [歳時記:丁寧に暮らす]
神無月で冬支度!ゆったり過ごしていきましょう 10月の神無月かんなづきは文字の通り、全国の神様達が出雲大社に集う月です。 各地の神様がいなくなってしまうことから「神無月かんなづき」と呼ばれています。 他には新酒を醸す(か・・・
2017-09-25 [ヨガ・運動・整体グッズ]
自宅で手軽なひとりで「おうちdeヨガ」のまとめ 姿勢を整えたい…温活!…心と体を整える…とヨガは様々な改善ができる上、息をあげることなくゆったりとできるので、ジワジワ汗をかいてとても心地よい体操です。 ヨガ教室に行く時間・・・
2017-09-18 [生活と食材の注意&デドックス解毒食品]
【ゴースト血管とは】ゴースト化する毛細血管とリンパ管のデトックスが体全体の健康を司る 朝の目覚めから自分の顔を鏡で見た時に、疲労感があるような目のまわりや、ちょっと太ったような気がする浮腫み…女性の場合は化粧のノリで肌の・・・
2017-09-14 [趣味]
<戦国武将の病気「関ヶ原の戦い」徳川家康vs石田三成の病は?> 戦国時代から安土桃山時代にかけ、長く戦乱が続いて若死にする人が多く、武将は戦死若しくは切腹・刑罰などで命が絶たれるイメージがありますが、飢饉や伝染病の流行も・・・
2017-09-11 [食の心づかい]
秋の風物詩「中秋の名月-十五夜」 暑い夏が終わったなぁ…と、夜になると涼しい秋の風を感じられるようになってきましたね。 夜空には凛とした美しい月が浮かぶ丸い月が十五夜です。 十五夜は毎年15日とされていますが、旧暦の8月・・・
2017-09-08 [歳時記:丁寧に暮らす]
夏の体から秋へ!食欲の秋・読書の秋・芸術の秋-季節の変わり目に気をつけること 鈴虫が鳴きはじめている9月の秋口はまだ温かい…暑いと感じる日もあるので身体は活動的な状態になっていますが、日照時間がだんだん短くなるために、脳・・・
2017-09-06 [歳時記:丁寧に暮らす]
五節句「重陽の節句-9月9日」で菊に触れ「敬老の日」を祝う まだ昼間は暑さが残っていますが、朝晩の空気は涼しくて秋モードですね。 つい最近までアブラゼミの合唱だったのに、今日は鈴虫の声を聴きました。 9月は虫の鳴き声や、・・・
2017-09-04 [アフェリエイト]
掲載順位をあげて検索流入を増やすにはどうしたらいいの?悩む 毎日のようブログ「TOMOIKU」に遊びにきて下さっている皆様! ほんとうに…感謝!ありがとうございます。 TOMOIKUサイトに遊びに来てくださっていることで・・・
2017-09-04 [趣味]
先日、息子に誘われて、映画「関ヶ原」を観てきました! 映画…とても楽しく観させていただいたのですが、ちょっと関ヶ原の戦いのことを知っているという程度だと、途中でわからなくなってしまう可能性もあります。 もしかしたら、私の・・・
2017-09-01 [ライフライン・災害・金融・節約術]
台風や地震などの災害は、突然私達の生活を狂わせます。 都心の災害時のパニックを想像すると恐ろしい… 給水車など、早急に対応したいという思いが市町村にあってもできない状況は、簡単に想像できます。 水は自分の命を繋ぐ大切なも・・・
2017-08-29 [知恵袋]
家庭の廃油を再利用してつくる「廃油キャンドル」は、自然にやさしくエコロジーなキャンドルです。 捨ててしまう廃油や食器や瓶のちょっとした工夫で、災害時必要な「光」にもなり、天然の「虫よけ」・火を見つめアロマの・・・
2017-08-25 [家庭菜園:種(固定種・在来種・伝統野菜)から育てる!]
家庭菜園って「ロハス生活」?収穫の喜びと自然相手の難しさ 我家のお庭の野菜たち…ちゃんと成長してくれて、収穫し食卓を彩り私達に収穫の喜びを教えてくれました。 今年はベランダにも植えたので「ロハス生活」を満喫できました♪ ・・・
2017-08-18 [おすすめ食材のカンタン料理法&スローフード]
今年は梅酒と梅シロップを作るために合計12kgの漬かった梅があります。 梅酒や梅シロップは、梅を冷凍することで早くて2週間で出来上がります。 梅が凍るときに細胞が壊れて、常温の梅よりも多くのエキスが出やすくなる…と梅の販・・・
2017-08-13 [薬膳になる食材]
夏!とうもろこしをいっぱい頂いちゃった♪なんて、羨ましい方もいるのではないでしょうか? 我家では「とうもろこし茶」は夏のお茶として飲みます。 今年はお嫁さんのリクエストで5月から楽しんで飲んでいますが、市販されている「と・・・
2017-08-07 [生活と食材の注意&デドックス解毒食品]
毎日暑い…そんな時の水分補給は必須! 熱中症対策としても、水分補給をしていく中で「ビタミンCを補給」も重視と思う方が多いのでしょうか。 街中でも、ビタミンCが入った清涼飲料水が多く見られます。 ビタミンCの補給はとても大・・・
2017-08-05 [歳時記:丁寧に暮らす]
立秋が来たら、もう秋?… そんなことを感じながらも、お盆の頃の海ではクラゲが出現して海水浴シーズンに終わりを告げます。 暑くても自然はちゃんと流れていて、日中は暑くても朝晩はしのぎやすくなっていきますね、 立秋から季節は・・・
2017-08-03 [歳時記:丁寧に暮らす]
旧暦の8月の現在の暦では9~10月頃にあたりますが、秋を感じられる気配もなく、ジリジリと照りつける陽射し・蝉の声…ギラギラ暑い!夏真っ盛り! 夏休みであることから、街では子供達がはしゃいでいますね。 一年で最も暑い時期…・・・
2017-08-02 [野菜類・芋類・果実類・きのこ類]
青パパイヤは腸をきれいにするメディカルフルーツ!万寿果はロハスな食材 青パパイヤを取り寄せること15年、最近はネットでも販売されている安価で身近なモノになりました。 ウサギが多数いた頃、毎月食べていたのですが、うさぎさん・・・
サイトマップで情報を探せます!
お問い合わせはこちらからどうぞ!
TOMOIKU “漢方養生士・中医薬膳師”として「薬膳・ローフード・スローフードの健康的な食事」 “LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」 “愛玩動物飼養管理士&ペット食育士”として「犬・猫・うさぎの食事」 “保育士”として「子供の悩み相談」 “AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)”として、企業コンプライアンス・ライフプラン・金融、保険など6つの専門分野など、講座を各地で行っています。
ご質問の返答は管理人“TOMOIKU京子”個人の考えが含まれます。TOMOIKU記事にまとめてお答えしています。お問い合わせから気軽に質問してください♪
*「LOHASライフスタイリスト」としての講座を開講しています。
遊びに来てね♪
私のお気に入りのお店