TOMOIKU*ブログ

秋にかかる病気「突然死」の季節?気象病に気をつけることによって健康維持ができる

 

前のページ

前ページで誰もが軽く体調不良を感じる秋にかかりやすい病気をご紹介しました。

人間は「気象病」を感じる体であることを知ることが大切

梅雨時になると古傷がむずむずとしたり、痛みを感じる。

季節の変わり目になると、体がだるくなり、めまいがするなど、何となく不調を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このように、気象や天気が変化することで症状出るのが「気象病」と呼ばれています。

気象病には、めまい、ぜんそく、狭心症、低血圧、うつ病、頭痛、肩こり、膝の痛み、リウマチの痛み、ケガのあとの痛み、線維筋痛症の痛みなど、さまざまなものが含まれます。

その症状が、重症化してしまって、未病から発症する可能性がある「秋にかかりやすい病気」をご紹介します。

朝晩の風もすっかり涼しくなってきて、スポーツをするには最適な時期になってきましたね。

秋は梅雨の季節と同様、天候がコロコロ変わって気温差も激しいために、体調を崩して、肩凝りや腰痛・古傷の痛みなどを訴える人が多く、最近は体調不良時での「気象病」も注目されるようになりました。

「気象病」について関連記事

「天気痛」の原因と予防は健康になるための生活習慣が基本

 

子供の頃の交通事故で痛めた骨折した部分や、リウマチや多発性関節炎などの患者は、「天気が悪くなってくると痛みだす」と医者への相談が多いようです。

ヒスタミンが体外の刺激によって、肥満細胞と呼ばれる細胞から分泌されて、免疫細胞に指令を出す働きがあって、これが過剰に分泌されることによって、アレルギー症状が起きて、血管の収縮、血圧の上昇、炎症作用をもたらせ、古傷はこの炎症作用によっておこるものです。

このように人間の体は気圧や湿度の変化にも影響されやすいので、事前に気圧を把握できるアプリがあります。

以前「犬猫のコーナー」でご紹介したのですが、実際は人間が気圧などを知り頭痛など起きる可能性を事前に知ることができるアプリで「気象病」を自分の体で感じる方にはとても便利なアプリです。

 

秋は突然死が多く発生!原因と予防

今年は異常気象ともいわれる大雨や竜巻・大きな災害をもたらす台風などが多いですね。

気圧を大きくかき乱しているため、秋雨前線が停滞するのも10月前後で、気温や気圧の変化で自律神経が過敏になりがちで、気温差によるストレスで自律神経のバランスを崩し、低気圧が近づく際に体を緊張させる交感神経が興奮することも、体調不良に関与しています。

そして、内耳が気圧の変化に敏感な人は、少し気圧が変化しただけでも、過剰に脳に情報が伝わり、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまいます。

 

原因は誰にでも起こりえること

「季節は10月に入り、秋も徐々に深まりつつありますが、そもそもこの時季に体調が悪くなる理由は二つあります。一つは気温の変化による自律神経の乱れです。自律神経は体の機能を調整しており、暑いときは末梢血管を拡張して汗を出すことにより、体内の温度を下げる働きをします。寒いときは逆に、末梢血管を収縮させて熱を体内にとどめ、体温を保ちます。気温の差が大きくなると、自律神経が対応しきれなくなり、血液循環が悪くなって体温調節が難しくなるのです」

<参考 東京都多摩総合医療センター脳神経内科の外来担当医>

スポーツの秋と言われるように、気候がスポーツをするにあたり、1年で最も気持ちよく感じさせてくれる季節です。

しかし、2011年のニュースで若いサッカー選手が練習中に倒れ心筋梗塞で亡くなったというショッキングなニュースもありました。

年齢に関係ないことがこの気象病の特徴です。

どんな状況の時に突然体調不良になるのでしょう。

少し気になるデーターがあるのですが、ゴルフプレー中に心筋梗塞を起こし、救急車で病院に搬送された人の数は真夏より春~夏、秋~冬にかけての時期が多いというのです。

ズバリ「季節の変わり目」の気象病の要素が含まれます。

夏や冬には、暑さと寒さの対策を講じてますが、気持ちよい季節の時にはその意識も薄れ無防備になることが原因でもあります。

 

スポーツ種目別の年齢別突然死発生数

  • 40歳未満- 1位 ランニング ・ 2位 水泳 ・ 3位 サッカー ・ 4位 野球
  • 40歳以上- 圧倒的にゴルフ

 

ゴルフなどは、比較的軽いスポーツに感じるため年齢性別を問わず誰でも参加できるので、普段ほとんど運動したことのないような人が行うことも原因です。健康体操

自分では気がつかなかったけれど、高血圧や糖尿病などの傾向である可能性があり、季節の変わり目の時期に普段運動を心がけていないのに、体の準備をすることなく長旅やスポーツなどを簡単に考えるのは危険です。

このように死に直結する病として「心臓発作」や「脳出血」など、天気が原因で引き起こされることがあり、気圧が下がると血圧と脈拍が上昇するために、心臓や血管に負担がかかってしまうのです。

 

 

健康維持のため、予防は軽く汗をかくという一般的なこと

予防として、普段のメディカルチェックは必須です。

血圧や血糖値、コレステロールなどを計測し異常があれば治療することはもちろん、スポーツや旅行など当日のコンディションを整えるために、前日に夜更かしや深酒をしたりをしないで十分な睡眠を心がけて、準備をすることが必要です。

そして、気象の変化で自律神経のバランスが崩れやすくなっているので、軽く汗をかくぐらいの運動を続けたり、湯船にゆっくり入ったりしたり、意識して汗をかくほうがよいでしょう。

季節の変わり目として、生活習慣にしたいこと

  • 温度調整をしやすい服装
    長袖のシャツを着たり、上着を用意して、急激な気温変化に対応できるようにする
  • お風呂で体を温める
    寝る前に38~40℃のぬるめのお風呂に入り、交感神経から副交感神経への移行をスムーズにして 自律神経の乱れを整える
  • 適度な運動
    交感神経を鍛える
  • 食事に気をつける
    食欲の秋といって食べ過ぎないようにして、バランスよい食事を摂る

上記4項目は、「気象病」だから気をつけるということだけではありませんね。

健康になるためには、4項目の予防法は常に心がけることが大切です。

新陳代謝アップして、軽く汗をかくことを心がけましょう。

 
TOMOIKU*Recipe by purpose 
<健康を意識した目的別レシピ>
   




当サイトの一部の記事が、専門性を高めるために「TOMOIKU姉妹サイト」に移動している場合があります。 ご不便なことがございましたら、大変申し訳ありません。心よりお詫びいたします。


  生活を彩る 関連記事

 
   

* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *
 


サイトマップで情報を探せます!

一般社団法人 日本共育ライフ協会内

(合)共育生活研究所

“漢方養生士・中医薬膳師”として「薬膳・ローフードの食事」と、“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」の講座を各地で行っています。


遊びに来てね♪

最新記事

ベルメゾンネット

Menu according to purpose




ベルメゾンネット

私のお気に入りのお店

 

 

 

 

 


 

 

 

婦人画報のお取り寄せ決定版2019

ページ上部へ戻る