丁寧な暮らしのロハス生活と食生活

  1. 【鉄火味噌-日本伝統の保存食】おうち薬膳で体に活力を与える陽性食品は常備食にしよう!

    日本の伝統保存食で体に活力を与える食品で何でしょう…。私は、鉄火味噌だと思っています。戦国時代、武将達は炒り玄米・梅干し・鉄火味噌を持って、長い道のりを歩き、峠を越え、戦いました。梅干しの1日1個健康法は記事にしていますので、合わせてお読みいただくとお役にたてると思います。

    続きを読む
  2. 【如月】ていねいに暮らす-「初午の日」お稲荷さんを参拝!いなり寿司を食べよう!

    初午の日(はつうまのひ)って何?立春のあとの最初の午の日を「初午」(はつうま)と言います。和銅四年(711年)2月の初午の日、京都の伏見稲荷大社に宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)が降臨されたとして、この日に全国の稲荷神社で祭礼が行われるようになりました。

    続きを読む
  3. 【如月】ていねいに暮らす-「建国記念の日」原点を酌み取る日

    昭和41年に復活した日本国民の願い「建国記念の日」2月11日は「建国記念の日」です。「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、1966(昭和41)年に定められました。「古事記」では初代の天皇である神武天皇が即位された日とされています。

    続きを読む
  4. 「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐の栄養の比較

    お豆腐屋さんのできたてホヤホヤの厚揚げを食べたことありますか?もう…ホントおいしいです!今日は、そんな厚揚げがすごく体にいい!…というお話です。

    続きを読む
  5. 【如月】ていねいに暮らす-2月のくらし「針供養」で大和撫子魂を学ぶ

    裁縫が好きな方はご存知の方が多いと思いますが、2月8日は「針供養」の日です。

    続きを読む
  6. 【如月】ていねいに暮らす-「立春」春を感じる風と初音

    「ていねいに暮らす」ことは、自分や家族、愛する人を大切にすることが原点です。そして、美しい四季、それらを彩る行事をちょっとだけ心の中に置いておきませんか?暮らしや心を豊かにしてくれるような気がします。

    続きを読む
  7. 【立春】旧暦のお正月に想う-「春の息吹を感じる心の余裕」を持つと未来が見える

    2月4日は立春-旧暦の「お正月」1月1日の元旦には、1年が無事に過ごせたことを感謝して、新年には様々なお願いや決意をしたりしませんか?それに対して、旧暦のお正月を意識した大々的な行事は、各家庭ですることがありませんね。そんな旧暦のお正月に心の立て直しをしてみてはいかがでしょう。

    続きを読む
  8. 【如月】ていねいに暮らす-「節分」邪気を祓い福を招く!5つの鬼と恵方巻

    「ていねいに暮らす」ことは、自分や家族、愛する人を大切にすることが原点です。そして、美しい四季、それらを彩る行事をちょっとだけ心の中に置いておきませんか?暮らしや心を豊かにしてくれるような気がします。

    続きを読む
  9. 【如月】ていねいに暮らす-2月のくらし「春を迎える自然のエネルギー」と「旬の食材」

    「ていねいに暮らす」ことは、自分や家族、愛する人を大切にすることが原点です。そして、美しい四季、それらを彩る行事をちょっとだけ心の中に置いておきませんか?暮らしや心を豊かにしてくれるような気がします。

    続きを読む
  10. 【天赦日&一粒万倍日】大吉日・縁起の良い日を選びたい方! 婚姻・開業・金運アップ!

    最上の大吉日・縁起の良い日を選びたい方!何かアクションをおこしたい時、やはり「最良の日」を選びたい気持になります。結婚・開業…車の納車日も「大安」を選ぶ方が多いのではないでしょうか。暦において、最良日を探してみました。

    続きを読む
  11. 幸運を呼ぶ!心の余白は心と身を整える-呼吸法とお片付けというシンプルな生活

    幸運引き寄せを総まとめ「座禅・瞑想・ヨガ・呼吸法と風水・シンプルな生活」に繋がる…幸運って何でしょう。私は「美しいと感じられる心を保ち続けることができる日常」ができることです。きれい…かわいい…・・・美しいと感じる気持は、心に余白がないと感じられません。

    続きを読む
  12. 【睦月】ていねいに暮らす-大寒の寒たまごは無病息災・金運アップの縁起物!

    二十四節気の「大寒」の意味や時期は?大寒は、「だいかん」と読み、二十四節気の最後の節気で、季節を表す言葉の一つです。二十四節気とは、季節を表す言葉に四季(春夏秋冬)があり、二十四節気は四季よりも季節を細かく24に分けているのです。

    続きを読む
  13. 【大豆ミート】ノンコレステロール「畑のお肉」は健康食!災害時にお肉の代替にもなる!

    大豆から生まれた「畑のお肉」上記の写真でお肉に見えているのは、畑のお肉と言われている「大豆」です。大豆から生まれたノンコレステロールのお肉風に加工された植物性たん白質食品です。お肉のかわりに使える食材として、お好みの味付けでいろいろなお料理に使えちゃう優れモノです。

    続きを読む
  14. みかんの栄養は皮まで食べて100%!皮の陳皮(ちんぴ)は優れた生薬!簡単活用法-おうちの薬膳

    [最新更新日:2017年11月10日]みかんの栄養は皮まで食べて100%!実は冷え・皮は温め!冬の寒い日、こたつのテーブルの上には「みかん」…側には猫ちゃんが丸くなっていたりして…そんな暖かなゆったりとした「冬」のイメージはありませんか?「みかん」はビタミンCが豊富で健康...

    続きを読む
  15. 小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小豆粥で体をリセット

    小豆(あずき)は漢方では「解毒のお薬」10日1食で体をリセット!1月11日は鏡開きで、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事です。神仏に感謝し、無病息災などを祈って、小豆で作ったぜんざいやおしるこや雑煮などにして食べます。

    続きを読む
  16. 健康思考のバレンタインデーチョコレート!フェアトレード&無添加・乳化剤不使用

    2017年バレンタインチョコレートは「乳化剤不使用」フェアトレード&無添加のチョコレートに幸福と健康をこめて…2017年2月14日火曜日はバレンタインデーですね。板チョコのようなみんなに贈るチョコレートは2種類用意します。

    続きを読む
  17. 【大豆・黒豆・枝豆】おうちの薬膳-違いは?「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入れよう!

    大豆-ダイズは加工された食品も含め、健康に良いとされる代表的な食材大豆は動物性たんぱく質に代わって、植物性たんぱく質の代表が、アミノ酸の組み合わせが動物たんぱく質によく似ていることから「畑の肉」と呼ばれています。薬膳として特別に扱う食材ではないほど、ポピュラーな食品ですね。

    続きを読む
  18. 【睦月】ていねいに暮らす-成人の日は歳を重ねても「自分の原点」を見つめ直してみよう!

    成人の日は、ご先祖様に感謝し、ご先祖様に応えること1月の第2月曜日は国民の祝日「成人の日」で、法律では「大人になったことを自覚して、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日」とされています。成人の日はもとは1月15日の「満月」で祝っていました。

    続きを読む
  19. 【睦月】ていねいに暮らす-1月の行事「十日戎」「鏡開き」「小正月」の小豆粥とどんど焼き

    1月は「感謝して無病息災をお願いをする」行事が多いお正月に神様やご先祖様がいらしてくださることから、自分や家族、愛する人が無事に1年を過ごしたことに感謝をし、これからの1年間の無病息災を願う行事が多いことが、調べているとわかります。

    続きを読む
  20. 【睦月】ていねいに暮らす-小寒で水に感謝!七草粥を食べて「粥有十利」を感じよう

    睦月(むつき)-1月の小寒には水に感謝してみよう!1月5日、今日は「寒の入り」です。私たちの先祖は、季節ごとに自然を味わい、明日への活力としてきて、日本の四季をさらに細かく分けた二十四節気をとても重んじて生活をしてきました。小寒はこのうちのひとつにあたります。

    続きを読む
  21. 【睦月】ていねいに暮らす-1月のくらし「仲睦ましくする月」で「保温に気をつける月」!

    ていねいに暮らす1月のくらし「人と仲睦ましくする月」新しい1年のはじまりです。一月を睦月(むつき)の言われは「人と仲睦ましくする月」で、華やかな「梅」の花が誕生花です。一年のはじまりが「人と仲睦ましくする月」で梅の花言葉「気品ある美しさ」なんて、本当に日本ってステキです。

    続きを読む
  22. 【おうちの薬膳】健康的においしく食べる薬膳のお約束ゴト-食材と食べ方について

    おうちの薬膳でおいしく食べて健康なからだを維持しましょう!特別な食材を購入するのではなく、自然の恵みである旬の食材をいただき、昔から言われ続けている食事のとり方が習慣を見直すだけであることが、以下の内容でご理解いただけると思います。

    続きを読む
  23. 【おうちの薬膳】健康的においしく食べる薬膳のお約束ゴト-医食同源

    原因不明の体調不良を食事の見直しで健康な体を取り戻そう!現代は、過労や食生活の乱れ、ストレスなどによって、何らかの不調をもっている人が多くみられます。検査をしても原因がわからず、自分に合った治療方法がみつからず悩んでいる人が多いことが、講義をしてびっくりしました。

    続きを読む
  24. 【睦月】ていねいに暮らす-元旦「新しい1年を祝福して感謝する」しなやかに生きる

    「ていねいに暮らす」ことは、自分や家族、愛する人を大切にすることが原点です。 そして、美しい四季、それらを彩る行事をちょっとだけ心の中に置いておきませんか? 暮らしや心を豊かにしてくれるような気がします。

    続きを読む
  25. 【玉葱-タマネギ】生活習慣病・花粉症の予防やに欠かせない野菜!血液サラサラ効果が抜群の玉ねぎ!

    血液サラサラ効果が抜群の玉ねぎは毎日食べよう!ご家庭で料理する場合、外せない野菜は玉ねぎで、炒めることで甘くなることから、子供で玉ねぎが嫌いという子は少数なのではないでしょうか。

    続きを読む
  26. にんにくは疲労回復や生活習慣病改善にも効果あり!ウイルスや細菌から身体を守る

    にんにくは疲労回復や生活習慣病改善や多くの効果にんにくは匂いが強いことから、食べる時間帯に気をつけなければならないですが、料理の香りづけやお漬物と幅広く使える「にんにく」は好きな方が多くいるのではないでしょうか。

    続きを読む
  27. 【蓮根-れんこん】花粉症・風邪・インフルエンザ・お肌もプルプル美白美容などに効果的!おやつにも!

    和食に登場することが多い蓮根は、洋食やお菓子にもできる健康野菜冬野菜の代表格「蓮根(れんこん)」ですが最近は年中見られることが多く、その「蓮根(れんこん)」は健康美容にも嬉しい成分が豊富に含まれています。

    続きを読む
ページ上部へ戻る