丁寧な暮らしのロハス生活と食生活

  1. 二十四節気の春【清明-せいめい】4/5~4/19日頃天地が清々しさに満ちる日

    二十四節気【春分】3/21~4/4日頃二十四節気の春「清明」天地が清々しく感じられる日日本列島が桜の花に包まれていて、1年の中でも華やいでいる季節。日本人の心の琴線をもっとも刺激する美しさ…と言われていてます。

    続きを読む
  2. 風呂釜のパイプ掃除!雑菌や汚れが溜まっている配管部分は100均ブラシを使ってみて!

    見た目はきれいなお風呂、風呂釜のパイプは本当にきれい?私は菌に関して、何でもかんでも除菌をするのはどうなのか?赤ちゃんを動物園に連れて行った方が、健康になると言われているのは、動物のまわりにある菌の抵抗力をつけるためでもあるんです。

    続きを読む
  3. 海苔の一日一枚スゴイ効果効能!湿気った海苔の使い道レシピ5選-のりソース・ドレッシング・佃煮・韓国のり

    海の幸「海苔」は栄養が濃縮した海の結晶!海苔は平安時代から食用にされてきた日本独特の食品で、海苔に醤油をつけてあつあつご飯を巻いて食べたり、お弁当のおにぎりなどで日常的に食べている身近な食品の1つです。

    続きを読む
  4. わさび「生・粉・チューブ」表示「生わさびと本わさび」の違いと効果効能!スルフィニルとは

    私たちの食卓で、お寿司や刺身・ステーキなどをいただくとき、薬味として活躍するわさび。香りや味、ツーンとする刺激的なわさびは、お料理に独特な刺激をくれるので、食欲がない時にもいいですね。

    続きを読む
  5. 「お茶漬け」時間がない時、お酒の〆(シメ)に!“お茶漬けの汁の基本”日本のスローフードでファストフード!

    時間がない時、お酒の〆(シメ)やお客様にお茶漬けはいかがでしょう「お茶漬け」はごはん・緑茶・梅干し…と、日本が誇る食材をいかして、ササッと作れる簡単で便利な偉大な知恵の結集です。お腹を満たすごはんに、抗菌作用がある汁の緑茶と万能な栄養を誇る梅干し。

    続きを読む
  6. 中性脂肪の原因と数値を下げる食材8つの合言葉「おさかなすきやね」

    [最新更新日:2020年2月22日:追記]冬の毒素を排出させることができず、暴飲暴食を繰り返していくと、太りやすく内蔵脂肪や皮下脂肪…そして中性脂肪と蓄積していく一方です。春は、体を整える季節です。

    続きを読む
  7. フライパンで作る簡単ちぎりパン!発酵含めて1時間できあがり!自家製が一番安心安全!

    ホームベカリーのパンも美味しい!安心安全のパンを子供達に食べさせたい。我家の朝食は、ごはんとお味噌汁という和食が多いですが、土曜日・日曜日はパンを焼いて朝ごはん。…と言っても、昼食やおやつに食べるような調理パンや菓子パンではなく、ホームベーカリーが作ってくれる食パンでした。

    続きを読む
  8. 春が旬「あかもく・もずく・めかぶ」海藻に注目!“フコイダン”が多いのは何?デトックスと栄養効果効能

    春のデトックスは1年間の健康を左右する春は冬の季節に溜まった毒素を排出し栄養を効率よく摂取できるかどうかで、1年間の健康を左右するほど重要なことです。

    続きを読む
  9. 春の摂理を利用したデトックス食事法で1ヶ月5kgやせた!そのダイエット法!二十四節気【春分】3/21~4/4日頃

    啓蟄 3/6~21日頃春分の日の意味とお彼岸について太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜の時間がほぼ等しくなる季節です。春を迎え、桜が満開になるこの季節、秋に南方へ帰ったツバメも飛来して、きれいな花のまわりにはモンシロチョウも飛んでいます。

    続きを読む
  10. 「湯治・へるしい旅」が話題!プチ旅行トレンドは癒しから健康“ロハス旅”に!効能別“温泉質”を利用

    世の中の健康志向の高まりを受けて、旅のスタイルが変化しています。最近は「健康」をテーマにした、さまざまなプログラムを提供する宿泊施設に注目が集まっているのです。

    続きを読む
  11. 「江戸甘味噌」麹がたっぷりの短期醸造“フレッシュみそ”は塩分少なめ!レシピ5選

    2020年のオリンピックに向けて、和食が「無形文化遺産」となったこともあり、様々な食品がアピールに向けて動いています。日本の食で欠かすことのできない「味噌」その味噌…私のイメージでは、フレッシュとはかけ離れていて、何年間醸造されていたから美味しい…と思っていました。

    続きを読む
  12. 簡単でかわいいグラスケーキ!誰でもできるデザートレシピ3選!グラスにいれるだけ

    グラスに盛り付けるだけの簡単ケーキづくり「グラスケーキ」ケーキを作りたい!でも、材料を量ったりオーブンで焼いたりするのが大変で、作ることなんて考えられない…と思っていませんか?小さなパーティーでお客様がいらした時のおもてなしや、小さな記念日、いつものおやつをちょっと豪華にしたい時...

    続きを読む
  13. 「高麗人参」効果効能と保存の方法!薬膳鍋「参鶏湯」からお菓子までレシピ5選

    高麗人参を料理に使って疲れた心身を整える「高麗人参こうらいにんじん」若しくは「朝鮮人参ちょうせんにんじん」と言えば、何となく知っている代表的な生薬です。

    続きを読む
  14. 二十四節気【啓蟄】3/6~21日頃に気をつけること!体を整える生活と食べ物

    雨水 2/19~3/4日頃二十四節気【啓蟄】3/6~21日頃春が始まって、大地が温まり、寒さで冬ごもりをしていた動物や虫たちが目覚め、地中からはい出てきます。福寿草など力強く芽を出し、南国からたんぽぽの開花がはじまって、北上していきますね。

    続きを読む
  15. 塩麹の作り方と料理のコツ!塩麹レモンなど簡単レシピ15選!善玉菌が活発・免疫力UP!

    一時の勢いもなくなってしまった「塩麹」継続して使っている方は、少数派になってしまっているような気がします。自家製で作る塩麹は、まろやかで本当においしい…そして、安全です。私は調味料で、味噌の次に塩麹と甘酒の麹を使うくらい、体のために…素材を生かすために使っています。

    続きを読む
  16. 自家製「いちご桜最中」が美味しい!桜もなかは既製品を利用

    [最新更新日:2020年2月29日:追記]「桜もなか」フォルムもカラーもかわいい!春になってきて、桜が待ち遠しい…桜の食品から雑貨まで、大好きな我家の女性群。

    続きを読む
  17. お弁当族の隠れ技「自然解凍法」のポイント!日本発のお弁当文化!世界がBENTOと注目!

    日本のお弁当はビューティフル!世界がBENTOと注目?世界で日本のお弁当が羨ましい~と、言われるほど、私たちが日常イメージしているお弁当は世界からみると、「美しい」らしいです。

    続きを読む
  18. 味噌を保存する基本と容器不要の簡単な方法!伝統発酵調味料「MISO」世界のスーパーフードに!

    日本の伝統発酵調味料「味噌-みそ」世界のスーパーフードに!味噌はの食生活には欠かすことのできない伝統発酵調味料で、「みそは医者いらず」という言い伝えがあります。

    続きを読む
  19. 鶏肉に含まれる毒(抗菌性物質・ホルモン・農薬など)を取り除く方法は「ハサミ」で簡単にできる

    【肉・魚介・米・加工品】残留農薬やダイオキシン・食品添加物を家庭で落とす方法!除毒の下ごしらえ鶏肉などの毒素や除毒の方法について書かれていますので、前ページを読んでいただけると、わかりやすいと思います。

    続きを読む
  20. 韮(にら)は薬効が高く常食したい!風邪・花粉症予防の万能調味料ニラ味噌・疲労回復などレシピ5選

    韮(にら)は常食してほしい野菜にらは苦手ですか?好きですか?子供の頃は苦手だったけど、大人になったら好きになった!…という方も多いのではないでしょうか。ニラは独特の味と香りがあり、古くからスタミナをアップする野菜として重宝されてきました。

    続きを読む
  21. 漬物は安心無添加の自家製!簡単生きている漬物レシピ12選!植物性乳酸菌低カロリー食は日本伝統ローフード

    日本伝統ローフード「漬物」漬物は昔から人々に親しまれてきた日本の伝統食「つけもの」日本は世界有数の漬物大国でもあります。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことによって、加熱をしないで食べる事が出来て植物酵素たっぷりの日本の伝統的ローフード「漬物」も注目されています。

    続きを読む
  22. 二十四節気の春【雨水-うすい】2/19~3/4日頃に気をつける体を整える生活と食べ物とは

    二十四節気【立春】2/4~18日頃二十四節気の春【雨水-うすい】2/19~3/4日頃寒気が緩んで、降る雪が雨となって、積もった雪が水になることから、空からの便りが春を感じさせてくれるようになります。春一番が吹く頃です。

    続きを読む
  23. 体が喜ぶ健康的な食べ物を選ぶ簡単な方法!体質チェックシートで陰陽バランスを整える!

    健康は陰陽バランスが源となる薬膳を学ぶ30年前の若い頃は、「陰陽」の関係について胡散臭さを感じていました。奈良・平安時代以降から存在した職業の「陰陽師おんみょうじ」が登場し、魔物が出てくるような小説を読んでいたので、そう感じていたのかもしれません。

    続きを読む
  24. 「1個のたまご」で2個の目玉焼きを作る方法!玉子の冷凍保存は料理で活用すると便利!

    たまごは冷凍するとどうなるか?冷凍機能ができてから月日が流れています。基本的な機能のイメージは冷凍することで保存期間を長くするイメージだと思いますが、今では素材の細胞を壊すことで栄養をアップさせることもできることがわかり、いろいろな「冷凍」の魅力がわかるようになりました。

    続きを読む
  25. 二十四節気【立春】2/4~18日頃に気をつける体を整える生活と食べ物とは

    二十四節気【立春】2/4~18日頃春が始まり、旧暦ではこの季節から新年が始まります。立春を過ぎてから最初に吹く南よりの強い風のことを「春一番」といい、まだ寒いと肌で感じていても、大地ではエネルギーを放し、様々な成長が始まるのです。春は自然も社会も「はじまり」が肝心になってきます。

    続きを読む
  26. LOHAS|ロハス生活って何?健康を意識するロハスな食事を取り入れるライフスタイルに!

    LOHAS-ロハス生活って何?ロハス(LOHAS)とは、「Lifestyles Of Health And Sustainability(健康で持続的なライフスタイル)」の頭文字をつなげた略語で、「健康と地球環境」意識の高いライフスタイルを指す用語です。

    続きを読む
  27. 「パフ-ぽん菓子シリアル」無添加の雑穀が摂れる一押しはコレ!人気のフルーツグラノーラに危険性!?

    ポン菓子…食べたことがあるのではないでしょうか。駄菓子屋さんやスーパーで陳列されている、にんじん型のビニール袋に入っているサクサクと軽い食感のお菓子です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る