TOMOIKU*ブログ

【如月】ていねいに暮らす-「建国記念の日」原点を酌み取る日

 

昭和41年に復活した日本国民の願い「建国記念の日」

2月11日は「建国記念の日」です。

「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、1966(昭和41)年に定められました。

「古事記」では初代の天皇である神武天皇が即位された日とされています。

初代の天皇である神武天皇から今上天皇まで125代受け継がれているのは、神話の時代から現代まで続くという世界でも類を見ない長さで、建国記念日は戦前まで「紀元節」と言われていて国のお誕生日でした。

しかし、第二次世界大戦後の1948(昭和23)年、GHQの強力な圧力で紀元節の天皇の存在を懸念することにより「紀元節」は廃止されることになります。

「紀元節を認める=天皇中心の国民の想いは日本人の団結力が高まるのではないか?」というGHQの考えです。

建国記念日ではなく「建国記念の日」が正式名称

【如月】ていねいに暮らす-2月のくらし「春を迎える自然のエネルギー」と「旬の食材」敗戦後に建国記念日が廃止され、再度成立までに時間がかかった背景には、政治的な要因が強く、「紀元節」の復活に意義を唱える野党等からの反発や、神武天皇の存在が現在の歴史学では確証できず、正確な起源が明白にされていない現状で建国記念日を定められないとする学者からの意見のためです。

よって、史実に基づく建国された日とは関係なく、たんに建国されたという事実をお祝いするという考えの「建国記念日」ではなく「建国記念の日」が正式名です。

 

日本と自分を見直すきっかけにしましょう!

「国民の祝日に関する法律(祝日法)」

第1条
「自由と平和を求めてやまない日本国民が、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」

建国記念の日については「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とされています。

日本が建国されたであろう日であるならば、祝日ということもあって、すべての命を繋ぐ生物や先祖に感謝の心を寄せたいな…と、神棚や仏壇に手を合わせてみてはいかがでしょうか。

殺伐として感じる現代ではありますが、国を愛する心…自分を大切にすることで、人の心の大切さも感じられます。

自分の足元である「根っこ」と向き合うことが「建国記念の日」ですね。

「紀元節」という名の歌があるようですよ(^^♪…建国記念の日の歌…ということですよね。

紀元節(作詞:高崎正風/作曲:伊沢修二)

  1. 雲に聳(そび)ゆる高千穂の  高根おろしに、草も、木も、
    なびきふしけん大御世を  仰ぐ今日こそ楽しけれ。
  2. 海原なせる埴安(はにやす)の  池のおもより猶(なほ)ひろき
    めぐみの波に浴(あ)みし世を  仰ぐ今日こそ楽しけれ。
  3. 天津(あまつ)ひつぎの高みくら、  千代よろづよに動(うご)きなき
    もとゐ定めしそのかみを  仰ぐ今日こそ楽しけれ。
  4. 空にかがやく日のもとの  万(よろづ)の国にたぐひなき
    国のみはしらたてし世を  仰ぐ今日こそ楽しけれ。

 

美しき日本の風景が感じられますね。

今日という日を感じて…楽しけれ…!

// ]]>

 
TOMOIKU*Recipe by purpose 
<健康を意識した目的別レシピ>
   




当サイトの一部の記事が、専門性を高めるために「TOMOIKU姉妹サイト」に移動している場合があります。 ご不便なことがございましたら、大変申し訳ありません。心よりお詫びいたします。


  生活を彩る 関連記事

 
   

* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *
 


サイトマップで情報を探せます!

一般社団法人 日本共育ライフ協会内

(合)共育生活研究所

“漢方養生士・中医薬膳師”として「薬膳・ローフードの食事」と、“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」の講座を各地で行っています。


遊びに来てね♪

最新記事

ベルメゾンネット

Menu according to purpose




ベルメゾンネット

私のお気に入りのお店

 

 

 

 

 


 

 

 

婦人画報のお取り寄せ決定版2019

ページ上部へ戻る