赤ちゃん&子ども|孫との関係

  1. 子供の小学生や孫へ!クリスマスプレゼントで喜ばれる正しい選び方!更新版

    子供や孫へのクリスマスプレゼントで注意すること年末の一大イベントの“クリスマス”は、サンタさんが届けてくれるのか?親が手渡しをするのか?そばにいる孫にあげるのか?なかなか会えない孫にプレゼントを送るのか?人によって環境が違うので、プレゼントを選ぶにあたり迷う方が多いと思います...

    続きを読む
  2. ハロウィンの子供の洋服は普段使いのモノを!仮装は小物でネコちゃんに!

    孫の習い事のイベントで、ハロウィンパーティーをするということで、洋服や小物を購入♪息子ふたりだった私にとって、女の子である孫の洋服購入はすごく楽しい♪息子やお嫁さんは「ありがとう~♪」…と、良いように振り回されているような…苦笑娘がいない私なので、お嫁さん達の洋服買い...

    続きを読む
  3. 入学祝いは欲しいと言われ続けてきた「ミシン」立派につくれた孫の喜び!

    欲しい!と3年言われ続けたものを我慢させて…我慢させて…プレゼント!孫が小学校入学にあたって、お祝いのプレゼントを渡しました。

    続きを読む
  4. 「グリム童話残酷物語」お姫様になりたくない孫の心理

    お姫様になりたくない孫はお姫様は不幸だと主張!6歳の孫がかわいい洋服を着た時に、私に向かって「どう?」ってくるっとまわってお姫様ポーズをしたので、私は「お姫様みたいにかわいい♪」と言ったのですが、孫は「私、お姫様になりたくないの…」とショボンとしてしまいました。

    続きを読む
  5. 「ピタゴラスイッチ」で脳を育てよう!おもちゃの購入は計画的に!クリスマスや誕生日のプレゼント!

    子供のおもちゃは子供の言いなりに購入していませんか?子供が喜ぶ姿は親にとってもとても嬉しいことですが、子供は遊びの中からいろいろなことを学びます。喜ぶことも大切ですが、受け身だけではなく創造性を育てることも考えておもちゃは購入してあげてはいかがでしょう。

    続きを読む
  6. クリスマスプレゼント!幼児の孫と親に喜ばれる絵画教育「おえかき編」孫にプレゼント

    絵画は子供の心を表現する最高の世界クレヨンにマジックと絵を描く道具は、とかくママに怒られる道具でもありますが、「絵を描く」ことはこどもにとってステキな世界です。

    続きを読む
  7. クリスマスプレゼント!幼児の孫と親に喜ばれる脳科学的教育「音楽編」孫にプレゼント

    トラブルにならないように、かわいい孫へのクリスマスのプレゼントは、自分の子供ではなく「孫」なので孫の親の教育方針を尊重させなければなりません。基本的な考え方は昨年記事にしましたので、↓ 「孫へのクリスマスプレゼントで喜ばれる正しい選び方は…」の記事を読んでくださいね。

    続きを読む
  8. 子どもの社会性と親(大人)の事情の交差!あなたや子どもは「いじめる側」ではありませんか?

    子どもの社会性と親(大人)の事情の交差!悩んだ日々今から25年前、息子が小学生低学年の時、真剣に相談されたことで、私はとても困ったことを思い出したので今回記事にしてみました。相談内容は「友達の◯◯君が、すごくみんなに嫌われていて、その子が僕から離れなくて困っている」という内容でした。

    続きを読む
  9. 【敬老の日】喜んでもらえるプレゼントは何?高額な物がいいという訳ではない!

    敬老の日に一言!高齢者が喜んでくれる…それは「ありがとう」の気持ち私は55歳…敬老の日にお祝いをいただくには…まだ早いと自分では思っています。孫達とは同居なので、若夫婦と孫と85歳のおじぃちゃんにに何のお祝いをしようか?と考える立場です。

    続きを読む
  10. 子どものそばに動物(ペット)がいることで脳と心が育つ?覚悟して!情操教育は親力から生まれる!

    情操教育は親力から生まれる私は、子どもの心を育てるのは幼少期の頃からペットがいたほうがいいという意見に同意しつつも、何だか違和感を感じています。

    続きを読む
  11. よくしゃべる子しゃべらない子様々な成長がある2歳

    赤ちゃんというよりも…幼児らしくなってきたよね♪ 2歳2歳の体重は、2歳から3歳で2~3kg増える程度で、身長は1年間に7~8cm伸びるくらい。

    続きを読む
  12. 要注意!目が離せない「いたずら」がはじまる8~9ヶ月の赤ちゃん

    いたずらしちゃうよ!~8~9ヶ月~赤ちゃんはいたずらをしようと思ってしているわけではなく、「触る・舐める・投げる」など親にとっては非常に困ることですが、好奇心が湧いて遊びからいろいろ学んでいるので、コンセントやガラスなど危険な物への対策が必要になってきます。

    続きを読む
  13. 孫へのプレゼントは喜ばれて正しく選びたい!祖父母&ご両親・必見!「子どもの日」に思うこと

    孫にプレゼント論争?!ネットで「こどもの日」のプレゼントがある?ない?という「Q&A」をよく見かけます。私は孫にプレゼントをあげたいおばぁちゃんです。しかし、絶対にあげるべき!と主張はしません。

    続きを読む
  14. 戦国武将の鎧兜が大人気!端午の節句に男子や孫に贈り喜ばれるベスト3!

    五月人形 リヤドロ LLADROリヤドロ 五月人形 兜(Black)戦国武将の鎧兜が大人気!五月人形に戦国武将の鎧兜がなぜ、そんなにも人気なのでしょうか?それは、歴史的根拠があるわけではなく、ただ単に鎧兜はかっこいいという見た目で選ばれることも多いのです。

    続きを読む
  15. 孫育てに「祖父母手帳」発行!素敵な教育・子育て共育「TOMOIKU」

    孫育てに「祖父母手帳」って?…大変な時代だなぁ…私は55歳!5歳と1歳の孫と同居組。私自身、記事にしているようにネットで現代の育児を検索することが多いので、昔と今の育児の違いを綴って、教育に限らず物事の利点難点は日進月歩変化していることを、日々びっくりしたり納得したりしています。

    続きを読む
  16. 孫に喜んでもらう贈り物♪成人の日・就職のお祝いのプレゼントは何?

    孫の「成人の日」と「就職祝い」プレゼント!喜んでもらいたい!孫が成人式を迎えられるお年まで、祖父母として生きてお祝いができること…お喜び申し上げます。私の孫はまだ1歳と5歳の子どもなので、成人式のお祝いはまだまだ先ですが、大人になった孫を見てみたいと思います。

    続きを読む
  17. 「お正月のカタチ」子ども・孫と遊ぶ♪お正月をどのように教えていくのか?

    どう教える?お正月のカタチクリスマスという西洋文化を取り入れた盛大のイベントを終えると、今度は日本古来からのお正月行事。

    続きを読む
  18. 嫁姑問題・孫問題解決できるのか?気をつけよう「共依存」年末に集中!

    嫁姑は難しい人間関係孫かわいさに、年末はクリスマスとお正月、何かと孫にどうのこうの逢いたい口実を作りがち。かわいいですものね…孫って。嫁姑問題は永遠のテーマとされていますが、私は嫁と姑の両方の立場を経験しています。

    続きを読む
  19. お正月♪孫に用意してあげたいものともてなす方法はおせち、ケーキ?

    お正月!大切な年間行事ととらえるか?簡易的に考えるか?私達は若い世代に、伝えるべきものは何なのでしょうか?重要視されていた、人生の節目である結婚式やお葬式も簡易な方向に向かっています。私は、個人個人で行事ごとの価値観があっていいのだと思います。

    続きを読む
  20. 親と子ども・人としての危険認識の欠落が危険や死を招くのでは?

    [最新更新日:2020年2月7日:追記]親と子の悲しいニュースが絶えない!危険認識の欠落もある?最近とても悲しいニュースを聞き考えていたことなのですが、これは私の個人的な気持ちであり、データーを揃えた上での記事ではありません。子どもが親の不自由の回避から招く、事故。

    続きを読む
  21. 子どもも楽しめる北欧のクリスマスパーティーは童話から飛び出し学ぶ♪

    北欧のクリスマス童話から飛び出すかわいいパーティーはいかがでしょう♪クリスマスパーティーにケーキはつきものですね。家族それぞれの過ごし方があると思います。私は男の子2人が前提でパーティーをしてきましたが、今は幼児の女の子と男の子がいます。

    続きを読む
  22. 子どものクリスマスのプレゼントってみんなどうしてる?

    クリスマスはサンタさんから?枕元にサンタクロースからのプレゼントを待つ、恒例のイベントですね。皆さんの予算や希望プレゼントも知りたいところ。データをまとめてみました。親が子供にあげたいプレゼントと子どもがほしいと思っているプレゼントはどうもちがうようですね。

    続きを読む
  23. 絵本で学び遊ぶ生活をリンク!子供の知りたい気持ちを伸ばす

    子どもの世界を広げる絵本は多角的に心と脳を育てている。絵本や本と生活を密着させ、学び遊ぶ!幼稚園前だと、子どもとの時間で、どのように遊んだらいいのか?と悩む親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?子どもの絵本の一部を再現したような生活の中の遊びも楽しいですよ。

    続きを読む
  24. 子どもの世界を広げる絵本は多角的に心と脳を育てている。

    絵本ってすてき!子供の世界が広がる!55歳の私の話ですが…今は亡き大正生まれの父は、戦争時代に青春を過ごしている世代なので、子どもの頃から本を入手するのはとても難しいことで、成年になって入手する本によっては、逮捕されてしまうような時代。

    続きを読む
  25. 昔と今。孫の時代は昔と違う子育てや常識で祖父母ショック?

    昔は昔!孫の時代は昔と違う昔はこうだった。あーだった!なんて孫や若夫婦に言っていませんか?情報が飛び交うこの時代。とんちんかんなことを祖父母の立場で言っている場合もあるので、気をつけましょう。そう!昔の良いこともいっぱいあると思います。

    続きを読む
  26. 子どもの礼儀作法「しつけ」っていつから学ぶ?迷惑な子にしないために!

    いつから教育がはじまるの?子どもの礼儀作法「しつけ」公の場で静かにしなければならないにも関わらず、うるさい子どもがいますね。親がうるさい場合もあるのは論外で、礼儀作法は小さいうちに教えてあげるほど、子どもは社会で苦労しません。

    続きを読む
ページ上部へ戻る