- Home
- 生活をデザイン
生活をデザイン
-
3.272017
和菓子は美しい!日本の誇る食文化・和菓子の技術は素晴らしい!
和菓子という芸術の職人技和菓子を購入するために、孫とはじめてのお店に行きました。お茶をたてる孫が和菓子を選びます。そのお店の入口には、キレイな和風の造花が飾られていると思いきや、何と!すべて和菓子でできていると。そして、食べられると!芸術です。
続きを読む -
3.202017
2017年お弁当箱のトレンド!デリカタス・ミコノスのデザインが美しい!
2017年のお弁当箱のトレンドはデザインがとてもシンプル!カジュアルでおしゃれなロゴデザインで、カラーの充実が魅力的です。フタごと電子レンジでチンできるスグレモノもあります。
続きを読む -
3.132017
ニトリ「スキレット鍋」料理がおいしく簡単に!ニトスキが人気で「ぐりとぐらのカステラ」を作ったよ!
ニトリのおしゃれな鉄板「スキレット鍋」は超おすすめ!現在32と29歳の息子達といっしょに作ってきた「ぐりのぐらのカステラ」は、今は孫といっしょに作るようになりました。
続きを読む -
2.262017
桜のお酒をチェック!春の香りが届き心も弾むかわいいボトル!プレゼント・ホワイトデーのお返しに!
桜のお酒をチェック!私の桜酒のお取り寄せ!今年は三種!桜の便りが届く前に、桜のお酒を我家では取り寄せとカルディで買い物をします。
続きを読む -
2.242017
大人のお雛様はモダンなガラスのオブジェ!美しいガラスの光が好き!
今、私が欲しいと思っているお雛様…このデザインの男女を表現するこのボディラインが美しい!大人になったら、おとなになったなりの自分のお雛様を持ってもいいかな…と思うのです。
続きを読む -
2.212017
【無印良品&ニトリ】新生活とお片付けの基本は収納思考から!センスが光るルームポイント!
「収納は暮らしのかたち」心を整えるためにも意識しよう!4月からはじまる新生活にワクワクしている方、ちょっと不安な気持ちを抱いている方と様々でしょう。自分の部屋は、外界で様々な出来事をすべて受け入れてくれる場所になります。あなたが一番ホッとする場所にしたいですね。
続きを読む -
2.142017
【無印良品】レッドシダーブロックの防虫消臭は天然の殺菌力でメンテナンス!半永久的に使用OK!
無印良品のレッドシダーブロックは天然の殺菌力が魅力!私のクローゼットの防虫・消臭用品は無印良品のレッドシダーブロックを使っています。もう…ずっとお気に入り!そして、無印良品では、長年支持されているロングセラー商品でもあります。
続きを読む -
2.62017
椅子に座るとお尻の骨が痛い!おもちのように広がって気持ちいいビーズクッション!
デスクの椅子が硬くてお尻が痛い!姿勢が悪い?歳のせい?最近、デスクワークの時間が長いので、姿勢や軽い運動には気をつけているのですが、お尻の尾っぽが痛い!尾っぽ…と言うと、皆さん?と思いますか?尾っぽが痛いというと、笑われますが、尻尾の名残の骨のことです。
続きを読む -
1.282017
【光と色の心理的効果】居心地のいいお部屋のカラーが与える心理効果!
前ページは 【光と色の心理的効果】照明器具は精神安定剤!“光”の重要性を知り調整しよう!…です!北欧ブームもあり、インテリアも随分シンプルなモノが増えていますが、出先で見つけたかわいい雑貨を統一性もなく飾ってしまうと、折角お気入りのオブジェ達がお部屋の邪魔者になってしまいます。
続きを読む -
1.272017
【光と色の心理的効果】照明器具は精神安定剤!“光”の重要性を知り調整しよう!
照明器具は精神安定剤!うつ病・自殺者の多い北欧の対処法は「光」だった部屋の明るさでセルフメンタルコントロールができます。例えば、集中力を高め効率をアップさせる効果を期待する事務系のオフィスや子供部屋では、昼光色(青白い照明)や白色(白い照明)を主に使われます。
続きを読む -
1.182017
災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム
災害時のライフラインが止まった時には思い出そう!「警視庁オススメ水漬けパスタ」本日のニュースになっていたのですが、警視庁警備部災害対策課のTwitterで、非常時のために覚えておきたい「パスタ調理法」が話題になっているとのことでした。
続きを読む -
1.122017
【2017年トレンドカラー】安らぎと復活の緑!パントン社カラー研究所が発表
2017年のトレンドカラーは「GREENERY」パントン社によると2017年は私が何か安心する「オリーブグリーン」-「GREENERY」がトレンドカラーでちょっと嬉しい。
続きを読む -
1.102017
【2017年インターカラー】未来を開くパワーを象徴する鮮やかな赤!世界16カ国が発表
2017年のインターカラーは「Leading Red」インターカラー「国際流行色委員会」によると2017年は情熱的な「Leading Red-赤」JAFCAでは、独自に実施する国内生活者の志向やマーケットの動向調査と、グローバルなカラートレンドを選定している「インターカラー」(国際流行色委員...
続きを読む -
12.62016
センスの良いプレゼント何?ギフトを選ぶコツは何?一般的なギフト選び
お誕生日やクリスマス…◯◯記念日プレゼントは、やはり喜んで貰いたいと思うのが人の気持ちです。高級な物をあげればいいのか?無難なのかもしれませんね。でも、予算があるのが現実です。
続きを読む -
11.302016
トートバッグは整理整頓しやすさ重視!実力派の持ち物には理由がある!
トートバックは機能性重視してビジネスに快適に!トートバッグは整理整頓しやすさ重視!洋服を選ばないバッグの代表は基本は整理ができてA4サイズが余裕で入る「多収納ポケットトートバッグ」。シンプルなデザインで、今日の服装を生かしてくれます。
続きを読む -
11.252016
「ラ・クック」が便利!ガスコンログリルで石窯風に料理!99.9%油汚れをカット!
ガスコンログリルでふっくら石窯風料理!先月の秋のプロパンガス祭りで、ポイント20,510円分を使用するためにガスコンロを購入しました♪ガスコンロはS-seriesシリーズのPA-A61WCVでメーカー希望小売価格89,800円の半額セールでポイント20,510円差し引き 24,390円で...
続きを読む -
11.112016
【逃げ恥】本型ライト(充電式)の照明器具は?星野源が広げるアレがほしい!
逃げ恥で星野源が広げる本型ライトの魅力話題たっぷりのドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」は新垣結衣さんと星野源さんとの恋愛模様を明るく描いたコメディ。エンディングテーマで星野源さんが広げるライトが欲しくて調べてみました。見た感じはまさしく「本」です。
続きを読む -
11.92016
厚くてま~るいかき揚げリングで「丸亀製麺」の立体的なかき揚げが作れるキッチン用品
立体的なかき揚げをつくるキッチン用品!お友達のイタちんさんのブログで丸亀製麺が混んでいて、食べられなかったお話があって、私まで食べたくなったものの、我家はなかなか外食ができる状況でもなく、更に愛犬若葉をひとりお留守番させれない私なので、自宅で作ることに!私のお気に入りは麺やお汁でもあるの...
続きを読む -
11.82016
便利なキッチン用品で調理時間と光熱費削減!真空保温調理器で自分の時間を作る工夫
長く使えるキッチン用品が愛おしい我家のキッチン用品は、私が仕事をしていることもあって、時間との勝負ができる物が多いです。息子達には、仕事で忙しくても惣菜を購入しないようにしてきました。
続きを読む -
11.62016
トレンドインテリア|北欧系の場合「塩系」「やわらかモノトーン&フェミニンデコ」に定着!
北欧系が好きな人のトレンドインテリアどの分野でも昨年のトレンドデザインを基本に、180度の変更をするわけではなく徐々に移り変るような設定をしているのですが、ネットで次々発表されるトレンドキーワードは見逃せません。
続きを読む -
11.52016
北欧の大人クリスマスのディスプレーは自然をイメージした癒し系ナチュラルデザイン
憧れる北欧流クリスマス我家には孫がいるので、ケーキから料理…演出されるものすべてが「こども向け」それはそれで楽しいのですが…密かに憧れる「大人のクリスマス」暖炉の火のゆるぎをろうそくの灯火…なんて夢の夢もし、大人のゆっくりとしたクリスマスを楽しみたいという方、私の...
続きを読む -
11.12016
デジタルウォッチのデザインが進化!健康管理や天気予報など多機能な腕時計
デジタルウォッチは健康管理や天気予報ができる最適な腕時計時計にはデジタルとアナログがありますが、それぞれにどちらも魅力がありますね。
続きを読む -
10.102016
「レコード」が復活!デジタルCDからアナログに時代が逆向?カセットまで売れている!
本屋さんに行ったら、デアゴスティーニ・ジャパンから「隔週刊ジャズ・LPレコード・コレクション」が販売されていました。
続きを読む -
10.62016
合鍵(スペアキー)を他人がネットで簡単に注文!?住居侵入の自己防衛の方法で危険回避
危険!あなたの合鍵(スペアキー)が狙われている!昨日のニュースで、鍵に刻印された「鍵番号」などを記憶してインターネットで合鍵を注文し、女子大学生のマンションに侵入した事件がありました。
続きを読む -
10.42016
お金持ちの長財布説は違った!【倹約の7つの心得】センスある節約術って何?
お金持ちのセンスある倹約法で物の価値を考える!倹約と節約ではどのように違いがあるのでしょう?倹約とは、無駄遣いをしないように努力すること。節約とは、無駄を省くなどして支出を切り詰めること。
続きを読む -
10.32016
堅実なお金持ちは新車や長財布ではない!倹約の7つの心得でお金持ちのセンスを学ぶ節約術
理想のお金持ちではないほどお金持ちに見られたい意識でブランド購入「お金持ちは長財布を持っている」という話を耳にしますが、お金持ちの財布タイプに共通点はないという結果で、お金持ち の財布の使い方には共通点があります。
続きを読む -
10.22016
老後を考えて「年金保険」「介護保険」に加入!ダマされるな!パンフレットと話術に注意!
NHK放送オイコノミヤで「ホントに必要?保険の経済学」で学ぶ保険ってホントに得なのだろうか?一生で持ち家の次に高い買い物といわれる保険は、日本では9割の世帯が何らかの保険に加入しています。
続きを読む