TOMOIKU*ブログ

  1. 動物の「ふわふわ・もふもふ」が好きな理由とその心理

    動物の「ふわふわ・もふもふ」が好きという心理私は動物を撫でた時の、あの手の感触が大好きです。動物に接するとき、やわらかい毛の生えた犬、猫、うさぎなどの「もふもふ」とした感触が好きという人は多いのではないでしょうか。

    続きを読む
  2. 孫を注意する時、気になること!ミュニケーションができているか?

    孫を注意するとき…コミュニケーションができている?我家ではふたりの孫を同居しています。昭和一桁生まれの義親を含めて4世代家族で、50代の私でさえ、若い時「新人類」などと言われた時代からなので、物の価値観・基本的な考え方が違います。

    続きを読む
  3. 犬にとって毒になる食べてはいけない物リストを気をつけるだけで、おいしいごはんを食べさせてあげられる

    いぬのごはんは食べてはいけないものを避けるだけ!ワンちゃんと生活をされているみなさん。ごはんはドッグフードですか?手作り食をあげていますか?我家の若葉は手作り食です。

    続きを読む
  4. 「腸活」腸刺激エクササイズと“腸もみ”で整える!腸の働きが体を支配する

    「腸 活」って何?腸活とは「腸内環境を改善して、健康や美肌・ダイエットなどに関係する、体の中から健康美人になること」をいいます。

    続きを読む
  5. 「むくみ腸」の原因と改善!ホットヨーグルト大根おろしで腸内環境良好にして温活ダイエット!

    「むくみ腸」って何?排水管のイメージで!原因と改善私はよく「腸」を排水管を例にして話をします。排水管にドロドロしたものがこびりついていると、臭くて排出されにくくなり、掃除をしないと詰まってしまう…そんな状態が体の中で起こっているイメージをしてみてください。

    続きを読む
  6. 飼い主ん必見!怒らないでしつけをする方法

    ペットとの生活はとても楽しいね私はペットとの生活によって人生の時が彩られて、とても楽しい!しかし、しつけ方を間違えてしまうと、住民とのトラブルなどで、自分自身もペットがよりよい関係に築けないで、苦痛になることもあります。

    続きを読む
  7. 人を癒す犬*セラピードッグ!セラピー犬となる為の5つの条件

    動物はいつもそばにいてくれる……というか…犬の方が「遊んでくれるかな?」「何かおいしい物くれないかな?」と私に訴えているのかもしれない。笑でも、あの見つめる優しい目、あたたかい空気…私にとって何ものにも代えがたい。間違いなく私にとって「セラピー犬」かわいくてしかたがない。

    続きを読む
  8. 母乳の出をよくする方法は何?母乳が出やすい食べ物と習慣

    母乳の出をよくする食べ物は?母乳をよく出すためには水分を多く摂ること、体を冷やさないこと、脂質を摂り過ぎないことが大切です。

    続きを読む
  9. 危険!○○産のおもちゃ?赤ちゃんには安全なものを!重金属・プラスチックの危険性

    あかちゃんの注意するべき重金属入りおもちゃ小さな手に大きなおもちゃ。小さいおもちゃなのに、あまりにも小さい赤ちゃんの手には大きく見えますね♪赤ちゃんのおもちゃは、何でも口に入れる時期になるので安全なものをあげたいです。

    続きを読む
  10. 未だに売られている危険な「ほ乳びん」子供のガンが急増している

    子供のガンが急増している「ガンと環境問題に関する国際会議」赤ちゃんの成長と合わせて、哺乳瓶やコップへと離乳食器を使います。その哺乳瓶に危険物質が混入されている可能性があることを、ちょっと知っておくことで、安全な食器を購入していく意識ができると思います。

    続きを読む
  11. 離乳食のスタートは「食」の在り方に結びつく!食材合言葉「まごわやさしい」

    離乳食は生きていくにあたって一番大切なスタート厚生労働相は食育の指針として「楽しく食べる子どもに」と掲げています。

    続きを読む
  12. 赤ちゃんは水分補給って母乳やミルクだけで足りるのかな?スパウトが便利!

    水分補給は母乳だけで足りてる?暑い日ざしの元、ベビーカーに乗っていて大丈夫? 赤ちゃんはのどが渇いても、暑すぎて具合が悪くなっていても、話せないので「泣く」ことしかできません。そのサインを見逃さず、またそのような状況にさせないように、赤ちゃんの状況に注意を払ってあげたいですね。

    続きを読む
  13. 「おかあさんだいすきまますてき」健康食の合言葉の意味は?

    [最新更新日:2020年1月31日:追記]「おかあさんだいすきまますてき」ってどういう意味?食べてもらいたい食材を集めて、合言葉なのだそうです。私がちょっと気になっていることは、最近の魚売場では、骨のある魚が減ってきていることです。

    続きを読む
  14. 怖い!「紙おむつ」の危険話

    紙おむつのメリット・デメリット紙おむつのメリット・デメリットは家庭環境によって異なりますが、まずは、ママ達が便利で簡単・手軽といった使い捨てのできる紙おむつの恩恵をかなり受けていていますよね。

    続きを読む
  15. 「まごわやさしい」食の基本の合言葉

    [最新更新日:2020年1月31日:追記]“まごわやさしい”って、何のことでしょう?市場でどれも普通に手に入る食品だけど、昔ながらのすぐれた栄養素を備えた食材を使って最高の食事♪バランスのとれたすばらしい健康食は、日本古来の和食が代表にされていて、その食材は「まごわやさしい」を合言葉...

    続きを読む
  16. 蕎麦(そば)ヘルシー!体に良い栄養のメリットとデメリット

    ■2020年1月31日追記更新蕎麦はヘルシーで太りにくい?体に良いのか?悪いのか?ダイエットを意識していると、なるべく食事もヘルシーなものにしたくなりますよね。

    続きを読む
  17. 哺乳瓶…これって何本も必要なの?授乳ミルク準備中!

    哺乳瓶!これって何本も必要なの?赤ちゃんの準備は万全の準備をしたいものですが、置き場に困ったり、数回使用しただけで無駄になってしまう場合もあります。

    続きを読む
  18. ヒスタミン食中毒は魚が原因と注意点!アレルギー物質とは無関係

    [最新更新日:2020年1月31日:追記]ヒスタミン中毒は魚が原因「魚を食べてじんましんが出た」という場合は、鮮度の悪い魚などを食べたときに起きる「ヒスタミン食中毒」かもしれない。

    続きを読む
  19. 良くない食事「オカアサンヤスメハハキトク」悪影響!噛まない食事や栄養バランスが悪い食事

    [最新更新日:2020年2月4日:追記]良くない食事「オカアサンヤスメハハキトク」女子がご飯をつくってみるスタートメニュー「オカアサンヤスメハハキトク」が合言葉のようになっています。しかし、炭水化物が多く、栄養的にはおすすめできない食事ですね。

    続きを読む
  20. 交友関係を広げたい!共通の話題で盛り上がる友達が増えるオススメの習い事

    ■2020年1月31日追記更新交友関係を広げたい…と思ったら仕事で知り合った人とは、社内問題やそれぞれの評価なども気になり、心から話ができるか?と疑問を持ってしまうこともあると思います。

    続きを読む
  21. 子どもの人間関係で教えてあげたい3つのこと!親との信頼関係は?

    [最新更新日:2020年1月31日:追記]子どもの人間関係って?子どものいじめが社会的問題になり、我が子が友達や学校でうまくやっているのか気になるし、物騒な事件が多い中、人を信じていいの?ダメなの?と親自身も子どもに何と言っていいのかわからない世の中です。

    続きを読む
  22. イライラする人は心が狭い?世渡り下手で何が悪い?

    ぜんぜん気にしない技術!世渡り下手で何が悪い?誰しも人間関係に悩むことはあるはず。「人に嫌われるのが怖い」「いつも周りの目ばかり気にしてしまう」などなど、考えても答えは出ないと分かっていても、わたしたちはついついそんな事柄に気を取られてしまいます。

    続きを読む
  23. 家族は無条件で仲が良いという幻想・支配と服従関係があるのでは?

    [最新更新日:2020年2月1日:追記]家族間コミュニケーション重要性は?言うまでもないかもしれませんが、家族とのコミュニケーションはものすごく重要です。

    続きを読む
  24. 人間関係「楽になる12の法則」もっと楽に生きて行こう

    人間関係って?もっと楽に生きて行こう!12の法則「人間関係」は親子という一番近い関係から生まれ、年を重ねる事に自分が希望している関係ではなくても、仕事や親になった立場などで、どうしてもかかわらなければならないことが増えていきますね。まず、「人間関係」を冷静に調べてみました。

    続きを読む
  25. 脳の不健康「脳に異常をきたす恐れアリ」と判明された食べ物

    脳の不健康「脳に異常をきたす恐れアリ」食べ物が美味しい季節ですね。こんなときは、友達とケーキバイキングに行って甘いスイーツをたくさん食べたり、夜にお出かけして居酒屋で温かい食べ物とお酒を楽しんだりしたい気分ですね。

    続きを読む
  26. 食べ過ぎると毒になる要注意食材!ポイントをおさえてしっかり食べる

    [最新更新日:2020年2月1日:追記]ひとつの食材の食べ過ぎ「ばっかり食べ」はNGTVで○○が良いと報道すると、スーパーからその食材が売り切れるということがありますね。

    続きを読む
  27. 「血糖値」を正常に保つ食品は何?日常的に食べよう!

    血糖値…気にしていますか?「血糖値」を正常に保つ食品についてお腹が空くと、誰でもイライラしますよね。

    続きを読む


サイトマップで情報を探せます!

一般社団法人 日本共育ライフ協会内

(合)共育生活研究所

“漢方養生士・中医薬膳師”として「薬膳・ローフードの食事」と、“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」の講座を各地で行っています。


遊びに来てね♪

最新記事

ベルメゾンネット

婦人画報のお取り寄せ決定版2019

私のお気に入りのお店

 

 

 

 

 

ページ上部へ戻る