四季・歳時記・二十四節気

  1. 【如月】ていねいに暮らす-2月のくらし「春を迎える自然のエネルギー」と「旬の食材」

    「ていねいに暮らす」ことは、自分や家族、愛する人を大切にすることが原点です。そして、美しい四季、それらを彩る行事をちょっとだけ心の中に置いておきませんか?暮らしや心を豊かにしてくれるような気がします。

    続きを読む
  2. 【天赦日&一粒万倍日】大吉日・縁起の良い日を選びたい方! 婚姻・開業・金運アップ!

    最上の大吉日・縁起の良い日を選びたい方!何かアクションをおこしたい時、やはり「最良の日」を選びたい気持になります。結婚・開業…車の納車日も「大安」を選ぶ方が多いのではないでしょうか。暦において、最良日を探してみました。

    続きを読む
  3. 【睦月】ていねいに暮らす-大寒の寒たまごは無病息災・金運アップの縁起物!

    二十四節気の「大寒」の意味や時期は?大寒は、「だいかん」と読み、二十四節気の最後の節気で、季節を表す言葉の一つです。二十四節気とは、季節を表す言葉に四季(春夏秋冬)があり、二十四節気は四季よりも季節を細かく24に分けているのです。

    続きを読む
  4. 【睦月】ていねいに暮らす-成人の日は歳を重ねても「自分の原点」を見つめ直してみよう!

    成人の日は、ご先祖様に感謝し、ご先祖様に応えること1月の第2月曜日は国民の祝日「成人の日」で、法律では「大人になったことを自覚して、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日」とされています。成人の日はもとは1月15日の「満月」で祝っていました。

    続きを読む
  5. 【睦月】ていねいに暮らす-1月の行事「十日戎」「鏡開き」「小正月」の小豆粥とどんど焼き

    1月は「感謝して無病息災をお願いをする」行事が多いお正月に神様やご先祖様がいらしてくださることから、自分や家族、愛する人が無事に1年を過ごしたことに感謝をし、これからの1年間の無病息災を願う行事が多いことが、調べているとわかります。

    続きを読む
  6. 【睦月】ていねいに暮らす-小寒で水に感謝!七草粥を食べて「粥有十利」を感じよう

    睦月(むつき)-1月の小寒には水に感謝してみよう!1月5日、今日は「寒の入り」です。私たちの先祖は、季節ごとに自然を味わい、明日への活力としてきて、日本の四季をさらに細かく分けた二十四節気をとても重んじて生活をしてきました。小寒はこのうちのひとつにあたります。

    続きを読む
  7. 【睦月】ていねいに暮らす-1月のくらし「仲睦ましくする月」で「保温に気をつける月」!

    ていねいに暮らす1月のくらし「人と仲睦ましくする月」新しい1年のはじまりです。一月を睦月(むつき)の言われは「人と仲睦ましくする月」で、華やかな「梅」の花が誕生花です。一年のはじまりが「人と仲睦ましくする月」で梅の花言葉「気品ある美しさ」なんて、本当に日本ってステキです。

    続きを読む
  8. 【睦月】ていねいに暮らす-元旦「新しい1年を祝福して感謝する」しなやかに生きる

    「ていねいに暮らす」ことは、自分や家族、愛する人を大切にすることが原点です。 そして、美しい四季、それらを彩る行事をちょっとだけ心の中に置いておきませんか? 暮らしや心を豊かにしてくれるような気がします。

    続きを読む
ページ上部へ戻る