家庭の食材基本

  1. 発芽玄米は栄養満点!簡単な自家製レシピ!加工商品は保存・殺菌されている

    生きたお米「玄米」の発芽玄米!商品化されている保存や殺菌の薬剤が不安!白米というのは「粕(カス)」と書くからカスなのか?いいえ、白米には白米の働きがあり、エネルギーの源ですが、玄米と比較すると劣るということです。玄米の栄養については、前ページで記しています。

    続きを読む
  2. 玄米食は食の原点!栄養満点で体を浄化させ元気になる一物全体食でロハスな食事

    ほとんどの人が「玄米は体にイイ!」とわかっていると思います。でも、白米がいい!おいしい!…玄米は臭い!食べにくい…という気持ちになっていると思います。知ってはいるものの、実行できないし、「ごはんぐらいおいしく食べたい!」という方がほとんどです。

    続きを読む
  3. 杜仲茶のダイエットや他の効能の効果とお茶の飲み方に注意!

    ダイエットに良いからと、飲み続けると危険なお茶もある「毎日同じ健康茶を飲み続けることはダメなのか?」と聞かれたことがあります。大体のお茶には効能があり、飲み続けることで「副作用」がある場合もありますが、茶葉でできているほとんどのお茶に危険はありません。

    続きを読む
  4. とうもろこし茶(コーン茶)の効果はダイエットだけではない!貧血にも効果的!

    とうもろこし茶(コーン茶)の効果はダイエット&貧血予防など多数!健康のため1万歩目指して、お茶を購入しに百貨店にお買い物♪行き先は「LUPICIA-ルピシア」さんで、いつもはネットで購入してしまうのですが、レモン系の新しいお茶も見てみたかったので一人でゆっくりお買い物に行きました。

    続きを読む
  5. スポーツ飲料-飲む点滴は手作り!スポーツドリンクは添加物と砂糖の塊

    市販のスポーツドリンクは添加物と砂糖の塊これから夏本番!湿気の多い季節でも、熱中症に関するニュースが連日流れますね。スポーツをしている時や高熱時など、汗をかいた時には体の水分と共に塩分も失われています。

    続きを読む
  6. ブロッコリースプラウトの驚くべき効果!レシピはいらない!料理にのせて3日に1度でOK!

    植物の発芽エネルギーをいただくことは、驚くべき効果がある!ちょっと昔は、スーパーの野菜コーナーに行くとかいわれ大根が山積みにされていたのですが、最近は様々な発芽直後の植物の新芽である発芽野菜(スプラウト)が売られるようになりましたね。

    続きを読む
  7. ていねいに暮らす-八十八夜!日本茶の美味しい淹れ方と茶殻の有効活用

    日本茶を季節を感じながらいただきましょう「夏も近づく八十八夜…」と茶摘みを歌った唱歌の影響もあり、多くの人が知っているのではないでしょうか。実際には茶産地の温暖差によって茶摘みの時期は異なりますが、立春から数えて88日目の日を「八十八夜」といいます。

    続きを読む
  8. 【甘茶】ダイエット・花粉アレルギー効果効能!甘くてカロリーゼロ!4月8日花祭りにお釈迦様にお供え!

    4月8日花祭りにお供えする甘茶は、現代のダイエット茶に!花祭りとは、お釈迦様の誕生をお祝いする行事で、キリストの誕生日を祝うクリスマスの仏教バージョンという感じです。

    続きを読む
  9. 桜茶・桜緑茶・桜紅茶は健康茶!春のおいしい桜茶の効能

    桜香るお茶はお祝い事や春を感じる時にいただくお茶日本伝統の「桜茶」は、桜の花びらが湯のなかに浮かんだ、美しく風流で趣のあるお茶です。3月3日の桃の節句で「桜茶」を飲み和三盆をゆっくりといただきますが、慶事、結納、お祝いごとの華やかなシーンにぴったりの飲み物です。

    続きを読む
  10. ミネラルが10倍のダシをとる「水出し」残り昆布を簡単に食べる方法

    海藻は現代人に不足なしがちなミネラルの宝庫!簡単に食べる方法海藻は昔から、日本人のカルシウム源として欠かせない食材でした。現代の食生活は肉や加工食品を多く摂るようになってしまったため、身体が酸性に傾きがちになっています。

    続きを読む
  11. 【鰹節-かつおぶし】UMAMI-旨味が日本発トレンドに!「日本人の旨み味覚」未来に託す!

    鰹節-かつお節は世界に発信する日本発トレンド!災害時の保存食に?私が子供の頃、朝起きると朝食作りのお手伝いで、鰹節削りが義務かのようにさせられていたので、良い印象がなかったのですが、今になって懐かしく、あのおいしい「かつおぶし」が食べたくなってきました。

    続きを読む
  12. 「厚揚げ」大豆加工品でおすすめ!厚揚げ・木綿豆腐・絹豆腐の栄養の比較

    お豆腐屋さんのできたてホヤホヤの厚揚げを食べたことありますか?もう…ホントおいしいです!今日は、そんな厚揚げがすごく体にいい!…というお話です。

    続きを読む
  13. 小豆(あずき)効果は?薬膳「解毒のお薬」10日に1食は小豆粥で体をリセット

    小豆(あずき)は漢方では「解毒のお薬」10日1食で体をリセット!1月11日は鏡開きで、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事です。神仏に感謝し、無病息災などを祈って、小豆で作ったぜんざいやおしるこや雑煮などにして食べます。

    続きを読む
  14. 【大豆・黒豆・枝豆】おうちの薬膳-違いは?「畑の肉」の栄養効能を適度に取り入れよう!

    大豆-ダイズは加工された食品も含め、健康に良いとされる代表的な食材大豆は動物性たんぱく質に代わって、植物性たんぱく質の代表が、アミノ酸の組み合わせが動物たんぱく質によく似ていることから「畑の肉」と呼ばれています。薬膳として特別に扱う食材ではないほど、ポピュラーな食品ですね。

    続きを読む
  15. 【玉葱-タマネギ】生活習慣病・花粉症の予防やに欠かせない野菜!血液サラサラ効果が抜群の玉ねぎ!

    血液サラサラ効果が抜群の玉ねぎは毎日食べよう!ご家庭で料理する場合、外せない野菜は玉ねぎで、炒めることで甘くなることから、子供で玉ねぎが嫌いという子は少数なのではないでしょうか。

    続きを読む
  16. 【蓮根-れんこん】花粉症・風邪・インフルエンザ・お肌もプルプル美白美容などに効果的!おやつにも!

    和食に登場することが多い蓮根は、洋食やお菓子にもできる健康野菜冬野菜の代表格「蓮根(れんこん)」ですが最近は年中見られることが多く、その「蓮根(れんこん)」は健康美容にも嬉しい成分が豊富に含まれています。

    続きを読む
  17. 抹茶は茶葉の栄養が丸ごと摂れる!世界で注目スーパーフードになった抹茶と粉末緑茶

    日本文化の「茶道」が注目!世界で注目スーパーフードになった抹茶と粉末緑茶我家では毎週土曜日に、抹茶を頂きます。孫が私の茶道具の茶筅を見つけてから、茶道を我家でちょっと教えてあげています。孫としてはみんなにシャカシャカとお茶を点ててあげて、和菓子を食べることが嬉しのでしょう。

    続きを読む
  18. 超カンタン!冷蔵庫「ぬか漬け」植物乳酸菌や酵素の栄養と効果効能がスゴイ理由!

    「ぬか漬け」は冷蔵庫保管で、管理が簡単になる!ぬか漬けというと、おばあちゃんが毎日丹精込めて作っていたものというイメージがありますが、我家では私と孫とで作っています。

    続きを読む
  19. 雑穀は昔からの健康法!1食で30品目の栄養を手に入れる方法と料理法の工夫

    日本を支えてきた素晴らしい食材「雑穀」を食べよう!昔の人は、雑穀を食べることを健康法とは思っていなかったような気がします。きっと、農作物の収穫事情や経済的な背景もあったでしょう。

    続きを読む
  20. 納豆の栄養はスゴイ!夜食べるとパワーUP!+αで食材で効果的な食べ方はコレ!

    納豆は「体にいい!」と誰もが知っている、健康になる代表のような食材ですね。日本の食卓の定番アイテムの一つで、旅館の朝ごはんのように、朝食べる方も多いと思いますが、実は「夜」食べることでパワーアップするのです。

    続きを読む
  21. りんごの栄養は一日一個で医者いらずの効果!焼いたり熱を加えて栄養9倍に!

    皮まで栄養満点のりんごの効果はスゴイ「一日一個の林檎は医者知らず」現代は一年中店先に並んでいるりんごですが、収穫時の秋頃になるともぎたてのりんごが美味しそうに見えます。スーパーや八百屋でよく売られているので、親しみのある果物だと思います。

    続きを読む
  22. レモンを100%使い切る!温活とアンチエイジングやダイエットに効果!レモン白湯健康法!

    レモンは温活をしながら美容にも効果がある経済的な健康法!秋から冬にかけて我家では冷凍庫の4分の1を「レモン」が占領しています。冷凍庫にレモン?と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

    続きを読む
  23. 「きのこ」乾燥と冷凍で驚くほど栄養価アップ!キノコは健康万能食材

    [最新更新日:2020年3月1日:追記]きのこは一手間加えるだけで、栄養価がアップする健康万能食材秋の旬を楽しむひとつとして、「きのこ」があげられるのですが、栽培技術が発展し、今では年間通してリーズナブルに販売していますね。

    続きを読む
  24. 健康に『きのこ』栄養別美容健康12部門ランキング!10種類のキノコを徹底比較!ハナビラダケが優秀!

    健康に効果的な「きのこ」は何?体に良いと言われているきのこですが、前ページでは美容とダイエットに視点をあて、ランキング別にしました。秋!これから旬を迎え、たっぷりと摂りたい食材の一つですが、きのこは通年入手できるようになっているので、継続的に健康を考えた食材にすることができます。

    続きを読む
  25. きのこダイエット美肌「栄養別美容健康12部門ランキング!10種類のキノコを徹底比較」ハナビラタケが優秀

    健康と美容効果別・効果的「きのこ」は何?きのこと一言でいっても様々な種類があります。ここではどのきのこにしようか迷った時に、いま悩んでいる体の不調に効果的なきのこをご紹介します。

    続きを読む
  26. 秋が旬の『きのこ』健康と美容の効果別のキノコは何?栄養の成分表から対策!

    きのこは毎日食べることで栄養効果があり、体調によって食べるきのこを考える!きのこは秋の味覚の代表として美味しいレシピの他に、お肉に代用品など美容健康に効くというレシピが目につきます。「きのこ」のアガリクスがガンに良いということで、あらゆるメーカーが商品化にしていますね。

    続きを読む
  27. さつまいも効果|レンチンだと甘みが5分の1!甘みを引き出し腸をきれいにする調理法とレシピ

    秋になるとスーパーでリーズナブルな「さつまいも」スートポテトを作りたくて購入♪ん…スイートポテトはダイエットになるのかな?…蒸してみたら、素材の甘みだけで十分なので、砂糖とバターを使わないでスイートポテトをつくりました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る