- Home
- KALDIカルディ&コーヒー・ワイン・食品, ワイン
- シールドとは?カルディ人気の微発泡酒!低カロリー低価格「ラ・ブーシュ・オン・クール」3種
TOMOIKU*ブログ
12.82019
シールドとは?カルディ人気の微発泡酒!低カロリー低価格「ラ・ブーシュ・オン・クール」3種
Contents
シールドとは?
「シードル」とは、りんごからつくったスパークリングワインのことです。
ぶどうのワインと同じくらい古い歴史があり、「カジュアルに楽しめる!」と、ビールと同じく小瓶のブルワリータイプのものも最近人気を集めています。
ワインが苦手な方も、シードルだったら飲める…大好き!…という方が多いことから、最近はりんごだけではなく、様々な果実からできている発酵ドリンクも「シードル」として販売されていますね。
リンゴ果汁で造られるお酒のシードルは、伝統国フランスやイギリスと様々な国で造られています。
「シードル」とはフランス語で、英語では「サイダー」スペインでは「シドラ」ドイツでは「アプフェルヴァイン」イタリア「シドロ」などと呼ばれ、ビールのような感覚で多くの大衆が集まる場でも愉しまれています。
シードルのカロリーと飲み方-食事にも合うお酒
シードルの最大の特徴は、りんごのほんのりとした甘みと、炭酸であることが多いため、フルーティーな甘みとスッキリとした爽快感が多くの人から愛されている理由です。
カロリーの高いイメージのあるシードルですが、100mlあたり日本酒は100Kcal・ワインは70Kcalに対して、シードルは40Kcalと、とても低カロリー。
スパークリングワインのように、シュワァ~っとしたドリンクが欲しい時の「食中酒」として、おすすめしたいお酒です。
シードルは、そのままストレートでグイって飲むのが定番の飲み方ですが、甘さが気になる方はレモンをちょっと絞っても美味しいです。
カクテルとして、 さまざまなジュースやお酒と相性がいい「カシスリキュール」を加えると、鮮やかな色合いがあるカクテルが出来ます
リンゴの自然な甘みを感じるナチュラルな味わいのシードルは、お食事とも相性がよく、 中辛口は、グリルしたお魚やチキンや粉もの料理(ガレット・お好み焼き・たこ焼きなど)に合います。
甘口タイプは、お肉料理はもちろんですが、デザートのケーキやチーズなどとも合うため、食前食後にも楽しめるお酒です。
ほとんどの「シードル」はワインよりもアルコール成分が少なく、ノンアルコールタイプもあるため、お酒が苦手な方や妊娠中の方からお子様まで、砂糖を抜いたような自然派ドリンクとして楽しめます。
もちろんパーティーの席の用意すると、お酒が苦手な方に喜んでいただけますし、普段の飾らないお料理でも気軽に楽しめる…そんなカジュアルなお酒が「シードル」です。
カルディで大人気!飲みやすく低価格の微発泡酒“ラ・ブーシュ・オン・クール”シードルシリーズ3種
カルディの売れ行きランキングでも上位であることが多い“ラ・ブーシュ・オン・クール”のシリーズ3本を紹介します。
本場のフランス産で、飲みやすいシードルです。
シードルとジュースの違いは、発酵されているかどうか…です。
そして、“ラ・ブーシュ・オン・クール”は、皮ごとすりつぶして過度なろ過をしていないため、ビタミンやミネラル類が多く含まれていて、ポリフェノールが豊富です。
【カルディ】ラ・ブーシュ・オン・クール シードル・ドゥー/リンゴ:甘口タイプ
フランス産の“ラ・ブーシュ・オン・クール シードル・ドゥー”は、りんご果汁を自然発酵させた、天然果汁100%の低アルコールの微発泡です。
シードルやワインなどによくあることですが、瓶内に澱が発生していることがありますが、これはシードルに含まれる自然成分によるものなので、品質には問題はありません。
グラスに注いでみると、透明ですが濃いめのリンゴジュースの色合いで、ますでビールみたいです。
ラ・ブーシュ・オン・クール シードルシリーズの中でも甘口ですが、リンゴの味の甘味と大人が好きな苦みもほんのりとあって、甘くても良いバランスです。
女性好みかもしれません。
【詳細】
名称:果実酒
品名:シードル(甘口)
内容量:750ml
アルコール度数:2度
原産国:フランス
輸入者:株式会社オーバーシーズ
【カルディ】ラ・ブーシュ・オン・クール シードル・ブリュット/リンゴ:辛口タイプ
前述の“ドゥー”は甘口ですが、、紹介しているブルーラベルの“ブリュット”は、渋みを感じる大人のシードルです。
お食事の時に、甘さを求めていない方には、こちらの“ブリュット”がおすすめです。
お肉やお魚などの料理や、お好み焼きやガレットなどの「粉もの」料理にもあいます。
【カルディ】ラ・ブーシュ・オン・クール シードル・ポワレ:洋ナシ/甘口
シードルでも原材料がリンゴではなく「洋ナシ」です。
シードルはリンゴを主原料にしているもので、類似するものに梨を原料とし発酵したお酒の場合「ペリー」といいますが、シードルと同じ製造工程なため、ペリーもシードルと呼ばれることがあるようです。
洋ナシでできたシードルは、リンゴより爽やかなお酒です。
グラスに注ぐと、シュワ~シュワ~と、泡と一緒にフルーティーな甘い香りが広がり、甘味はしつこくなく柔らかめでスッキリとしているので、飲みやすい口当たりのシードルです。
天然果汁100%使用の洋ナシを皮ごと絞っているので、果実本来の酸味と甘みが楽しめ、透明のシャンパンのような微発泡酒でした。
【詳細】
品名:果実酒
タイプ:白/甘口/微発泡
アルコール度数:3.0%
原材料:梨果汁(品種:ブランド・ド・ブラン、フォセ)
内容量:750ml
保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存
原産国:フランス/ノルマンディ
輸入者:株式会社オーバーシーズ
シードルはアルコール臭さもないため、ジュースのように1本すぐにあいてしまいそうになります。
いつも冷蔵庫に冷やしておきたい“ラ・ブーシュ・オン・クール シードル”シリーズです。
パーティなどでお酒が苦手な方に、アルコール2~3%のシードルは、低カロリーでとてものみやすい微発泡酒はおすすめです。
<健康を意識した目的別レシピ>
生活を彩る 関連記事
* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *