災害時の停電で水と電気を確保!「ペットボトル用ソーラーライト」ロハス生活の活用

   
   
 
 

台風や地震などの災害は、突然私達の生活を狂わせます。

都心の災害時のパニックを想像すると恐ろしい…

給水車など、早急に対応したいという思いが市町村にあってもできない状況は、簡単に想像できます。

水は自分の命を繋ぐ大切なものなので、備蓄は考えておかなければなりません。

災害時の水!あなたは確保できていますか?

大きな地震が起きた時の、給水車が絶対的に不足していて、地方からの応援も見込めないほどの災害の場合、基本の「水」が必ず不足します。

我家の近くに「井戸水」がある場所の確認と、川もあるので水を精製する装置があればどうにか生活ができます。

飲み水ではない場合の精製は、今まで使って残してある備長炭・竹炭で精製しようと思っています。

姉妹サイト過去記事ですが、備長炭や竹炭で水を精製した実験をしました。
備長炭や竹炭の効果を実験!結果は想像よりスゴかった!非常時にも活用して!

とても効果ある実験結果だったので、もしものときは活用します。

非常時にロハスな生活の知恵が使えます♪

飲み水は大量に必要です。

我家は7人家族と近所に住んでいる息子夫婦の9人分のペットボトルの水の確保のために、5年の賞味期限がある備蓄保存水を48本と、後はローリングストック法で、スーパーで購入した水を48本分を古い順から回して飲んでいます。

災害時にはマンションの給水方式で備蓄方法が違う

マンションにお住みの方は、住んでいるお水のシステムを把握されていますか?

大規模停電などが発生した際には、マンションの給水方式によって、備蓄する水の量が変わります。

停電時でも水道水が使えるかどうかを調べてみましょう。

  1. 受水槽方式:高置水槽方式-日本のマンションで一般的に採用されている方式
    約2日分程度の水が貯水されているので、災害時には上層階は水が出やすく低層階にしたがい出にくくなっています。
    停電時にポンプは作動しないので直接水槽から水を汲み出すことになります。
  2. 受水槽方式:ポンプ直送方式
    約1日分程度の水が貯水されているので、災害時には上層階は水が出やすく低層階にしたがい出にくいです。
    停電時にポンプは作動しないので直接水槽から水を汲み出すことになります。
  3. 直結増圧式(水道直結方式)
    断水・停電時には全戸分の貯水がない

※自家発電のあるマンションは停電時でもポンプは作動します。

お住まいのマンションの給水方式を知って、対策を考えておくといいと思います。

詳しい水の話

お水が出ないことでトイレに困る

大地震など大規模な災害発生時には、停電や水道管の破断による断水によって、水洗トイレが使用できなくなる場合があります。

市町村が用意するトイレは長い列ができる上、すぐに満タンになってしまい使用できないことが多いようです。

特に人口密度が高いところほど、大変な問題になります。

そして、トイレを我慢することで、病気にもつながってしまうので、簡易トイレを用意しておくことで、精神的にも安心に繋がります。

様々な簡易トイレがありますが、我家の大家族の場合は個数が必要になるので、手間はちょっとかかるけど安価な非常用簡易トイレ凝固剤を購入しています。

消臭剤効果もあるものを選ばないとね!

大変なことになります…。

詳しい災害時のトイレの話

非常時の電気-光がないと人の心は荒む

未来を考える時、「一点の光が見えた」などと表現するように、人にとって「光」は心理的にとても大切だと思っています。

真っ暗の中、不安な気持ちであることよりも、小さくてもいい人の顔が見えることで安心するものではないでしょうか。

廃油で作ったアロマキャンドルなど、普段捨てるものでも立派な非常用の「光」になります。

ロハスな生活を心がけていると、廃棄とエネルギーの関係が見えるようになります♪

姉妹サイトの過去記事ですが、廃油でキャンドルをつくりました。
廃油を利用ロハス生活!災害用・虫よけ用・アロマキャンドルの簡単な作り方

エコな「ペットボトル用ソーラーライト」は非常時に活躍!

電池というエネルギーが大量に必要になる非常時に、乾電池をできるだけ使わないようにしたいですね。

太陽からのエネルギーと水に光をあてることによって明るくなる性質を利用した、ペットボトルをランタンにすることができる「ペットボトル用ソーラーライト」を用意しています。

実は、非常用だけではもったいないので、太陽にあてた後に、玄関先の廊下に置いておいて、夜中でも足元が明るいので、安全を確保するのに十分な光があって、満足しています。

晴天時に約10時間太陽光へ当てておけば、2段階の明るさを選んで、弱で約16時間・強で約4時間と発光してくれます。

ペットボトルの中に白濁した水を入れておくと、普通のお水よりも光ると書かれていたので、入浴剤をちょっと入れたほうがいいようです。

ソーラーそのもののサイズは5.5×6.5×7.5cmでコンパクトで、ペットボトルは付属されているものでもいいのですが、大きいペットボトルで使用した方が明るいです。

安価で軽く、とてもコンパクトなので、数個あるととても便利です。

 

窓のカーテンをあけて、太陽のある場所に「ペットボトル用ソーラーライト」を置いて、夜になったらスイッチを入れるだけで、ナイトライトになるなんて、なんてエコなんでしょ♪

ペットボトルに切り絵の紙を巻いたら、ステキな光と影の演出もできそうです。

災害時の停電で電気を確保!

災害というイメージから懐中電灯は用意していると思います。

数日間、光がない生活の場合、ランタン風のものがあるととても便利です。

 

 

 

 

災害時にはマンションの給水方式で備蓄方法が違う

我家でソーラーパネルを設置したくて、見積もりをしてもらったことがあるのですが、東側の日照状況がちょっと足りない感じになって、南と西側だけでは設置しても償却期間を考えると理想通りにできない可能性があるとのことでした。

残念なのですが、非常時のためにも、部分的なソーラーパネルを設置するように、設計中です。

セットを改良することなく使用するのは、とても簡単に設置できます。

基本はセットで購入した方がお得なので、セットを購入してから、電力アップするためにプラスするものを検討中なのです。

ソーラーパネルのセットで、100Wタイプだと冷蔵庫約24時間が可能なのですが、ノートPCや液晶テレビなどを考えるとパネルやバッテリーを増やしたほうがいいという結論で、最低限の電力の計算します。

地震によって家に入れなくなった場合も想定してみたりと、移動できるように設置場所なども考えなければならないですし、ソーラーで電気ができるのであれば非常時だけではなく日常でも使いたいと考え、家にどこまでコードを引き込むか…と模索中です。

小さな孫達と元気だけど88歳のおじいちゃんと家族を、災害などから守らなければなりません。

準備をして困ることなんて、何もない!…そう思って、がんばります!

自作なので、どのようになるのやら…苦笑

でも、考えていると、とても楽しい♪

できあがりましたら、また記事にしていきます。

—追記—

自作している時間の電源確保は、簡易ですがソーラーの蓄電器を購入しました。

詳しい話のページです。


 


 

災害の暮らしとアイデア
気になる記事をチェックしてね♪

  1. 日々の防災
    南海トラフ・首都直下地震!大丈夫と思う「正常性バイアス心理」危険性
    「防災の日」災害被害0次から3次とレベル別に用意するものリストと避難方法を確認!
    外出時の地震!もしも…に備える持ち物“最低限必要な物チェック”
    外出時の地震!もしも…に備える気持ち“防災危険3つのチェック”
    大型地震の前兆現象スロースリップ!必要な水量と食料などのローリングストック法”
    災害時一番に持ち出す大切な物!災害経験者:家族歴史写真などの保管のコンパクト化!

  2. 決めておくこと
    地震災害発生の前後行動を家族で話し合い決めておく「5つのルール」

  3. 生活について
    台風!窓ガラスのガラス飛散防止|養生テープ・マスキングテープ100均~300円
    被災後の基本「在宅避難生活」避難所で配給を受けられるとは限らない
    冬の防災ライフラインがストップ「冷えた体を温める必要なモノ15選」内側対策編
    冬の防災-ライフラインがストップ「冷えた体を温める必要なモノ15選」外側対策編
    災害時の避難“車中泊”5つの利点と難点!ガソリン満タンが備え
    災害緊急時に便利「紙コップでお湯を沸かす」おすすめ固形燃料はコレ!
    長期避難防災グッズ【火鉢】暖を取るだけでなく貴重なお湯が沸かせる

  4. 健康について
    冬の防災「体温低下時の健康ダメージ」回避するための「寒冷非常時に用意する15選」
    被災後だからこそ「健康を守る」4つのポイントに注意!

  5. 食事について
    冬の防災ライフラインがストップ「冷えた体を温める必要なモノ15選」内側対策編
    災害時これだけは備えたい「10の役立つ道具」食べるために絶対必要

  6. 衛生について
    地震災害時のトイレ事情!対処を間違えると床が便だらけ?用意したい防災グッズ

  7. 用意してくと便利なもの
    地震・水害【車での備え】注意する避難行動と防災グッズ15選
    252生存者あり「SOSサバイバルキット」災害を想定し携帯コンパクトタイプを用意
    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブル冷温庫が使えた
    災害時の停電で水と電気を確保!「ペットボトル用ソーラーライト」
    災害緊急時に便利「紙コップでお湯を沸かす」おすすめ固形燃料はコレ!
    長期避難防災グッズ【火鉢】暖を取るだけでなく貴重なお湯が沸かせる

  8. 100円均一で用意できるアイデア
    【100円アイデア防災グッズ】携帯用の防災グッズ15選!揃えて帰宅難民の覚悟を!
    【100円アイデア防災グッズ】携帯トイレはフリーザバッグが便利
    【100円アイデア防災グッズ】消臭ポリ袋は携帯用と非常用を用意
    絶対用意して!黒ビニール袋アイデア10選:100均を防災用品に

  ***関連記事***



 




 

 
 
  1. 災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2020.06.21

    災害時の電源供給は移動式蓄電池&ソーラーパネル!ポータブ…

  2. 2020.06.15

    災害備蓄「ペットボトル水の収納・保管方法」間違っていませ…

  3. 2020.04.27

    災害用として「家庭菜園」プランターで野菜のローリングスト…

  4. 2020.04.17

    ウイルス対策!緑茶や紅茶を飲む効果と正しいうがい予防法・…

  5. 2020.04.07

    緊急事態宣言による食事のあり方!免疫力UPの食品を意識し…

  6. 2020.04.05

    新型コロナウイルス「疫病災害」ライフラインは止まらない前…

  7. 2020.03.31

    新型コロナウイルス対策!自己免疫力を上げる4つのポイント…

  8. 2020.03.26

    大災害や首都封鎖ロックダウン!非常時の備蓄食品リストアッ…

  9. 2020.02.27

    3月1日「防災用品点検の日」4段階必需品リストと大災害の…

  10. 2020.02.20

    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッ…

  1. 2019.06.01

    非常食缶詰アレンジ定食「やきとり」簡単主菜アレンジで栄養…

  2. 2019.05.25

    非常食材から作った定食:サバ水煮缶大根おろし添え・枝豆昆…

  3. 2019.05.21

    非常食のおすすめバランス定食!レトルト赤飯と野菜たっぷり…

  4. 2019.04.14

    非常食レトルト魚類主菜の手間なしお湯だけで作ったバランス…

カテゴリー

防災関連の機関と対策