TOMOIKU*ブログ

備長炭や竹炭の効果を実験!結果は想像よりスゴかった!非常時にも活用して!

 

備長炭や竹炭の効果を知るために実験!

日本の四季を感じる歳時から伝えている昔からの多くのことを大切にして、丁寧な暮らしをしていきたいですね。

私は生活の中で備長炭や竹炭を10箇所以上で使用しています。

「何にいいの?」と孫に質問され、6歳になっている孫には単に説明するよりも、まずは実験をして結果を見せてあげました。

備長炭や竹炭を使用するようになったのは34年前からです。

私は東京で生まれ育ち暮らしていて、子どもを出産し数年は東京で子育てをしていました。

34年前の東京の水は、今のような水ではなく、もっと塩素系の匂いが強かった記憶があります。

出産時はマンションに住んでいて、屋上にあるタンクに水が貯蔵されてから各家庭に水が送られるシステムでした。

当時、マンションのメンテナンスが適当だったために、その貯蔵されているタンクから虫や微生物・鳥の死骸が出てきたというニュースがあったのです。

そのニュースを聞いてから水道水が気持ち的に飲めなくなってしまい、あわてて「お水対策」を考え、お水がペットボトルで販売されていない時代だったため、一回沸かしてから備長炭を入れてミネラル効果を期待して飲み水を作っていました。

そのままの習慣で、今でも備長炭や竹炭を使用しています。

 

実験-備長炭や竹炭は、お水をどのようにきれいにしてくれるか?

 

孫と実験をしていたら、近所の子供たちが集まってしまって、ゆっくり写真を撮れませんでした。

でも、子供たちは喜んで見ていたことと、質問攻めにあってしまい大変でしたが、楽しかったです。

 

まず泥水を作っておきます。

ペットボトルの口の部分に濡れたティッシュを硬く詰めます。

まずは小石だけを入れてろ過してみました。

ティッシュと石だけでも水はろ過されていますね。

次はティッシュの次に備長炭と小石で!

子供たちは落ちてくるお水が透明だったので「わぁ~」って騒ぐほど感激していました。

同じ泥水でも備長炭をプラスするだけで、ろ過された水が全く違います。

水道の蛇口にコンパクトに設置する浄水器だけでも、キレイなミネラル水ができますね。

ただ暑くなってくると、浄水器の中では衛生面で心配な状態にもなると聞きますので、私は飲み水は別に作っています。

浄水器はお湯と冷水が出るタイプもあるのですが、こちらも衛生面で不安視される問題があるので、一概にどちらがいいとは言えません。

地中に潜らせて大きな工事を行うタイプや、蛇口付近にタンクを設置するタイプなど、お水を取り扱う商品は溢れるようにありますね。

日本の水道水は世界でも「安全」と言われてます。

あまり神経質になるのも良くないと思っているのですが、備長炭や竹炭は水だけに限らず効果を感じられているので、続けています。

炭の効果

備長炭を電子顕微鏡で観ると、無数のミクロの穴があり、この穴に空気や湿気である水分が通過することによって有害な物質や不純物・ニオイの分子などを木炭内部に吸着するので、消臭や除湿などの様々な効果があるのです。

この無数の穴が微生物の膜をつくって、不純物を分解してくれます。

その内側には人体に欠かせないミネラル(カルシウム・カリウム・鉄・マンガンなど)を豊富に含んでいるのです。

 

備長炭や竹炭の使い方

梅雨は湿気や防虫対策と、衣替えに掃除と家仕事が多いですね。

普段の防虫対策は衣類や靴一足づつにレッドシダーを使用していますが、日本の伝統的な消臭や湿気対策に使われている備長炭や竹炭を使用しています。

備長炭や竹炭は、木や竹を焼いて炭化したもので、すっごく優れものなんです。

水や空気の浄化・除湿・消臭・脱臭・殺菌・防虫・赤外線効果などがあるのです。

有害な化学物質を吸着・マイナスイオンを増加・老化ホルモン(エチレンガス)を吸着・電磁波遮断効果があるのです。

そして、時々水道水で洗って天日干しをすれば繰り返し使えるので、すごく便利!

結果的に経済的です♪

冷蔵庫の活性炭の消臭は、備長炭1本をそのまま冷蔵庫に入れちゃてます。

コンパクトで使いやすい我家で大活躍の竹炭(写真)
【国産】昔ながらの土窯づくり熟練竹炭職人が高温で焼き上げた【飲料水、炊飯用】最高…

 

備長炭と竹炭の違い

備長炭の「備長」は人名で、紀伊国田辺の商人備中屋長左衛門が、ウバメガシを材料に作り、販売を始めたことから「備長炭」という名がつき、木炭(白炭)の一種です。

竹炭は、竹を人為的に炭化させたもので、キャンプなどで使用する燃料炭として使われる木炭と違って、竹炭は生活の補助機能目的として利用されることが多いです。

竹炭のほうが細孔の径がより小さく表面積が多いため、木炭である備長炭よりも吸着力が高いので、炭火と利用する以外の目的であることに使用するといいです。

ミネラル分(特に珪酸・カリウム・カルシウム)も備長炭より多いのが特徴で、ミネラルウォーターをつくるときなどにおすすめです。

備長炭・竹炭の利用方法

天然のものなので、安心です。

水・空気をきれいに浄化することに使います。

  • 冷蔵庫の活性炭
    庫内の消臭や鮮度を保持します。野菜からでる独特な嫌な匂いを消臭します。冷蔵庫の隅に置いておくだけです。
  • ミネラルウォーターを作る
    水にそのまま入れて1日置くことで、塩素臭さが抜けて炭のミネラルが溶け出してまろやかになります。
  • 米びつに入れる
    炭をはだかのまま米びつに入れると、防虫・除湿・脱臭効果で古米までも食べやすくなります。
  • 炊飯器にポン!
    お米をとぎ終わり水をいつものようにセットして炭を入れていっしょに炊きます。ミネラルと遠赤外線効果でふっくらなご飯ができます。
  • お風呂に入れる
    炭のミネラルが溶け出してアルカリ温泉と同じ湯質になって、遠赤外線効果で血行を促進します。
  • あらゆる収納場所に設置
    押入れ・タンス・下駄箱などの防虫・除湿・消臭・防カビなどの効果があります。
  • 部屋に設置
    マイナスイオンを発生させて、空気を浄化します。
  • 下駄箱
    季節ハズレの靴を収納する時、靴(特にブーツ)に入れておきます。

お風呂に入れると気持ち良い木酢のお店でも上質の炭を販売していました。

使用した後の炭

  • 様々な場所で使用した後の炭
    炭を割って使います。
    花瓶の水にミネラルが加わって浄化作用もあり、土には多種多様な微生物が共生することで、土と根に養分・水分・酸素等をバランスよく供給し続けてくれます。
  • 花瓶や園芸用に使用する
    炭を割って使用するのですが、水が浄化されるのでとても長持ちして、土に返しても浄化してくれます。
  • バーベキュ用の炭
    使用した後で、天日干しをして使用できます。
  • 災害用に!
    捨てることなく取っておくことで、水を浄化させ沸騰させることで飲水にできるそうです。
    そして暖炉などにも使用できるので、災害時にも何か役にたつそうです。

 

炭のインテリアが空気を浄化し除湿する

捨てることなく使用して、最終的には土に返してあげる…

そんな備長炭や竹炭が、私は大好きです。

そのことを知っている友達が、2年前の誕生日に備長炭でできた動物シリーズのインテリアをプレゼントをしてくれました。

炭を粉にして動物の形だけではなく、素敵なインテリアが多く売られるようになっているんですね。

備長炭や竹炭は置く場所によって、ガーゼやかわいい布で包んだり、巾着袋に入れたりと工夫次第でインテリアにもできます。

タンスなどに入れる場合は、洋服に炭の黒い粉がつく場合もあるので、布で包みましょう。

今では食品の中にも炭を入れていますね。

炭の食用微粉炭を食品に混ぜて使用しているのですが、ダイエット効果があるということで人気がありますね。

そういえば、竹炭アイスクリームを何処かで食べた記憶があります。

炭の色が「黒」であることから、モダンなイメージも作られてきて、田舎で使っていそうな「炭」でも、若い方々も利用することが増えてきたようです。

虎斑竹専門店 竹虎

月日と共に、炭の力を利用した商品がこれからももっと増えてくれると、「炭」のファンとしてはとても嬉しいです。

 
TOMOIKU*Recipe by purpose 
<健康を意識した目的別レシピ>
   




当サイトの一部の記事が、専門性を高めるために「TOMOIKU姉妹サイト」に移動している場合があります。 ご不便なことがございましたら、大変申し訳ありません。心よりお詫びいたします。


  生活を彩る 関連記事

 
   

* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *
 


サイトマップで情報を探せます!

一般社団法人 日本共育ライフ協会内

(合)共育生活研究所

“漢方養生士・中医薬膳師”として「薬膳・ローフードの食事」と、“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」の講座を各地で行っています。


遊びに来てね♪

最新記事

ベルメゾンネット

Menu according to purpose




ベルメゾンネット

私のお気に入りのお店

 

 

 

 

 


 

 

 

婦人画報のお取り寄せ決定版2019

ページ上部へ戻る