- Home
- 歳時記:丁寧に暮らす, 移動
- 【如月】ていねいに暮らす-2月のくらし「春を迎える自然のエネルギー」と「旬の食材」
TOMOIKU*ブログ
2.12017
【如月】ていねいに暮らす-2月のくらし「春を迎える自然のエネルギー」と「旬の食材」
「ていねいに暮らす」ことは、自分や家族、愛する人を大切にすることが原点です。
そして、美しい四季、それらを彩る行事をちょっとだけ心の中に置いておきませんか?
暮らしや心を豊かにしてくれるような気がします。
ていねいに暮らす2月のくらし「眠っていた体を起こしてエネルギーをつくる月」
春のように暖かいと思えば雪が降ったりと体の管理が難しい冬から、暦の上では春に近づいています。
草木が生えはじめるので「生更木-きさらぎ」、草木の芽が張り出すので「草木張り月-くさきはりつき」、草木まだ寒いので「衣」を着ることから「衣更着-きさらぎ」と転じたと、様々な節があるのが2月の「如月-きさらぎ」です。
他に「初花月-はつはなつき」「梅見月-うめみづき」「雪消月-ゆききえつき」とも言われ、自然の草木や雪解けの風景を感じます。
このように季節は風が運んできて、人間はその風を恭しくお迎えするのが礼儀とされています。
「春」という語源は「張る」「発する」
植物の芽が日ごとに膨らんだり、地面から顔を出したりするように、冬の間、心にこめていたものがどんどんふくらみ、やがて表面にできてきます。
春の気を思う存分吸収すれば、活力が湧いて、夢の実現も近くなるでしょう。
私はその春の花で「福寿草」を長年育てています。
まだ芽を出していないのですが…どうしちゃんでしょうね…苦笑
自然の草木達は、冷たい土の下からも春を迎えています。
寒温差による春風邪や、木々が子孫繁栄で花粉を風にのせて吹かせる季節になります。
私たち人間の体もエネルギーを必要としているので、今のうちにアレルギーを感じない体作りのために免疫力をアップさせておくことが、気持ちよく春を迎えられるので体調管理をしっかりする準備をしましょう。
ていねいに暮らす2月のくらし「寒温差に気をつける月」
乾燥していることもありインフルエンザなどのウィルス性の風邪もありますが、ちょっとした不注意による寒温差によって免疫力低下時には風邪という症状が出ますね。
まずは、温かい鍋で野菜を食べて、体を温め消化がよことから胃腸も大切にできます。
インフルエンザには舞茸がおすすめです。
簡単な風邪予防ではハチミツや生姜などがおすすめです。
ビタミン不足にならないように、金柑やレモン・みかんなど1日に1回は意識していただきましょう
旬の食材を生かして、冬を乗り切りましょう!
種 類 | 旬のもの |
---|---|
野菜 | ふきのとう からしな わらび 春菊 ほうれん草 小松菜 野沢菜 水菜 蓮根 ごぼう ブロッコリー カリフラワー セロリ 芽キャベツ キャベツ 白菜 菜の花 長ネギ 長芋 大根 セロリ など |
果実 | みかん いよかん オレンジ キウイ いちご など |
魚介類 | しらうお たい あんこう ふぐ 金目鯛 さわら ひらめ ほうぼう さかさぎ など |
海鮮物 | あおやぎ あさり はまぐり のり たらこ しじみ カニ ほたて 赤貝 伊勢海老 甘エビ ヤリイカ イイダコなど |
その他 | 小豆 おから とうふ 納豆 など |
鼻水?咳?ん?風邪かしら?…と感じたら、消化が良い温かいメニューを考えるようにこころがけましょう。
そして現在健康でパワーアップしたい方は、油料理をおすすめしますが、天ぷらは「米油」にしましょう。
1本あたりは高価に感じますが、酸化しにくい油なので結果的にとてもお得感を得られますし、健康には油も気をつけることが必要です。
栄養がギュッと詰まっているのは、頭から尻尾まで食べられる小魚です。
今はワカサギが美味しくてリーズナブル!栄養満点です。
湖に張った厚い氷に穴を開けて釣りいとを垂らすワカサギ釣りは、この時期の風物詩ですね。
唐揚げ・天ぷら・南蛮漬け・マリネなどにして骨ごと食べることによってカルシウムをたっぷり補給できます。
現代の魚事情として、切り身は食べられる子供達は骨を丸ごと食べることが苦手なようです。
まずは、ワカサギのような衣にも味があるような唐揚げからスタートして、小学校入学までには「サンマ」がきれいに食べられるようにお箸の使い方も学びながら食べられるようにしましょう。
おすすめメニュー : 青物野菜のにんにく炒め
にんにくは滋養強壮効果があることは、皆さんご存知でしょう。
小松菜を洗い5cm幅にカットして、にんにくと鷹の爪をお好みにカット。
フライパンにごま油をひいて弱火でにんにくと鷹の爪を炒めて、油に香り付け。
にんにくがきつね色になったら小松菜などの青菜を加えて強火でいため、塩コショウで味を整えるという、至ってシンプルなものですが、体も温まり力もつく栄養満点な副菜です。
旬の食材を使うことで、同じものを食べるにしても栄養価が違うので、心がけて食べましょう。
そして、春までに体調を整えることで、3月4月と新しいスタートを絶好調で迎えましょう!
<健康を意識した目的別レシピ>
生活を彩る 関連記事
* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *