TOMOIKU*ブログ
3.72016
肌くすみは4つの短期改善策でOK!肌周期1周(約1ヶ月)で白肌美肌小顔美人に!

Contents
くすみ・黒ずみを解消!
春になり、明るいカラーのファッションを楽しもうと、外の光の中で見てみると、顔がくすんでみえる!
冬のダークカラーを身にまとっていると、気にならなかった肌色も、春になると一気に老け顔になっていることも!
肌が新しく生まれ変わる周期ですが、約1ヶ月です。
1ヶ月あれば肌の角質なども入れ替わり、傷付いた肌細胞も回復します。
しかし残念なのは「肌周期」が年齢によって、違うのです。
「肌周期」
10代 20日周期
20代 28日周期
30代 40日周期
40代 55日周期
50代 75日周期
60代 90日以上
「20代の全ての細胞が生まれ変わる周期」
肌-約28日周期
胃-約5日
筋肉・臓器(肝臓など)-約60日
骨-90日~(全ての骨が入れ替わるにはで3年)
5〜7年程度でほほ全身の細胞が入れ替わったことになるのです。
体質改善に時間がかかるのは、細胞の生まれ変わりに理由があるのです。
55歳の私が、きれいな春カラーのファッションを楽しめるのは、ゴールデンウィーク過ぎちゃう…(泣)
春までに改善というより、初夏になってしまう…
しかし、肌を意識した「肌リセット」をしないと、どうにもならなくなるので、今からでも頑張る!
美白スキンケアや洗顔で、1回でこのように綺麗になりました!…という洗顔は、現在の取れきれていない角質を、細かい泡などで取れるのですが新しく生まれるお肌もきれにしないと、どうにもなりません。
くすみ肌の改善・解消には、スキンケアの見直しとリンパのマッサージも効果的だと思います。
美容!ヨーグルト!というイメージがありますが、基本の食事を摂ってから、プラスヨーグルトが理想です。
何よりも気をつけなければならないのは「食事」です。
肌への影響は、「食生活の改善:食事が8割」+「スキンケアの見直し:化粧品・マッサージが2割」とよく言われています。
透明感のある美肌をつくる食べ物とスキンケアをご紹介します!
改善方法は?
お肌のくすみや黒ずみが気になる肌の場合、新陳代謝も悪く肌周期が遅れている上、スキンケアの見直しも考えましょう。
くすみや黒ずみの改善に効果的な食材を食べて、透明感のある美しいお肌を目指しましょう!
食材を組み合わせ、バランスのよい食生活をおくることが大切です。
黒ずみ・くすみ改善効果のある食材
[ビタミンA]
モロヘイヤ、かぼちゃ、にんじん、春菊、ほうれん草、小松菜、ニラ、鶏レバー、うなぎ、銀ムツ、銀ダラ
[ビタミンB2・B6]
牛乳、納豆、バナナ、、サケ、サバ、サンマ、かつお、あじ、豚レバー、牛レバー、鶏レバー、鶏ささみ
[ビタミンC]
芽キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、菜の花、じゃがいもオレンジ、いちご、キウイ、柿、レモン
[ビタミンE]
かぼちゃ、赤パプリカ、アボカド、ほうれん草、アーモンド、キングサーモン、ツナ缶、たらこ
[鉄分]
ほうれん草、切り干し大根、高野豆腐、ひじき、ごま、豚レバー、鶏レバー、しじみ、あさり、かつお、まぐろ赤身
[たんぱく質]
鶏卵、乳製品(チーズ、牛乳など、)大豆製品(納豆、豆腐など)まぐろ赤身、たらこ、あじ、いわし、かつお、シラス干し、鶏ささみ、豚ヒレ
[コラーゲン]
ふかひれ、鶏手羽、豚足、豚バラ肉、牛すじ、鶏の皮、レバー
[ポリフェノール]
ぶどう、すいか、赤キャベツ、なす、玉ねぎ、りんご、赤ワイン、ブルーベリー、そば
美肌目的食事の基本
健康なお肌づくりの基本に不可欠なものは「たんぱく質」で、動物性たんぱく質は、必須アミノ酸がバランス良く含まれていて、お肌を美しくしてくれますが、お肉類は脂肪分が多いため、大豆製品などの植物性たんぱく質と上手に組み合わせてコントロールするようにしましょう。
そして、黒ずみ、くすみ、シミのもとになるメラニン色素の増加を抑えてくれる効果は「ビタミンC」が抜群!
そのビタミンCは、美肌ケアに欠かせないコラーゲンの生成を促して酸化からお肌を守り、ツヤ・ハリをアップしてくれます。
原因別プラス食材改善方法
くすみや黒ずみには様々な原因があります。
原因の傾向も考える必要もありますが、あらゆる食品を摂ることが大切で、上記の食品をプラス原因改善の食材を多めに食べるようにしましょう。
ビタミンC“美白のビタミン”です。
乾燥が原因の方
乾燥から起こるくすみには、保湿ケアと食事面からもうるおいをキープするようにしましょう。
ビタミンA:肌周期の調整や、肌にうるおいをもたらす働きをしてくれます
ビタミンB2・B6:新陳代謝を促し、ハリや弾力をサポート
ビタミンE:体のサビつきを防ぐ
血行不良(目のまわりのクマなど)が原因の方
血行不良によるくすみには、マッサージが効果的です。
血液やリンパの流れが滞ると、体中の組織や細胞が十分な酸素や栄養分を受け取ることができず、さまざまなところで不調をきたします。
ビタミンEや鉄分:血行を促す
ビタミンC:鉄分の吸収をサポートします
角質肥厚が原因の方
角質肥厚(かくしつひこう)とは、古い角質が溜まり、角質が厚くなった状態で、アカとして剥がれ落ちるべき角質細胞が残っていると、肌が硬くなり乾燥やくすみを引き起こすのです。
ビタミンA:肌周期の調整や、肌にうるおいをもたらす働きをしてくれます。
たんぱく質、コラーゲンとコラーゲン生成に必要な ビタミンCとそれぞれが揃って効果が見られます。
日焼けが原因の方
まずは紫外線対策が大切で、くすみ・シミ・そばかすを予防する美白化粧品が必要です。
ビタミンC:美白の基本
ビタミンB2:メラニン色素の排泄
ビタミンE:ビタミンCと一緒にとると相乗効果があるといわれる
コラーゲン:老化防止・肌荒れ防止
ポリフェノール:抗酸化作用
くすみを取る”今までなかった洗顔石けんでした!
「シミ、シワをどうにかしたい」「美白になりたい」「キメ細かな肌に憧れる」…女性なら 誰もが思うことですよね?
ヨーグルトの容器に水分がでますよね。チーズを作ったりするときもできるのですが、「ホエイ」と言って、ラクトフェリンや血清アルブミンなどの美肌作りに欠かせない良質のたんぱく質が多く含まれているので、捨てるのは勿体ないことなのです!
そのホエイには、強力な美肌効果があり、お肌を保湿していらない角質をやわらかくしてくれます。
そのホエイを使用したナチュラル美容液成分でできた洗顔がありましたので紹介します。
私がびっくりしたのは、初日で効果がわかりました。
年齢もあり、角質肥厚だったのでしょう。ツルッツルで明るくなりました。
3分に1個売れてるんですって!ビックリ!
販売元は日本一売れているオリゴ糖「カイテキオリゴ」で有名な会社で、東京証券取引所一部上場の 「株式会社北の達人コーポレーション」です。肌に不要な保存料や着色料・防腐剤などは一切使用せず、安全な素材のみを使用し、品質も最高級。 その証拠に国際品評会スキンケア部門において、モンド・セレクション金賞を3年連続受賞中なのです。安心な製造会社ですね♪
春くすみ対策でチャレンジしてみて、よかったです♪
あすすめ!くすみ取れて、1分で小顔になる「かっさ」リンパマッサージ
くすみも取れていき、たった1分で小顔に…目がちょっと大きくなった感じ!?
うそ?ホント?…ホントでした!
かっさは水牛の角や石でできた板状のへらのことで、新陳代謝を促し、老廃物の排出をサポートしてくれるのですが、顔のたるみ・目が大きくなる・肌のつや・化粧のノリが良くなるすぐれものです。
【リンパの流れを良くする】 まずフェイスクリームを塗り、カッサの滑りをよくします。 「かっさ」の詳細はバリューshopから
| ![]() |
<健康を意識した目的別レシピ>




生活を彩る 関連記事
* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *