- Home
- MesoColumn, カスタマイズ
- WordPress無料テーマ「MesoColumn」カスタマイズ|アドセンスを含む広告の貼り方
TOMOIKU*ブログ
12.12015
WordPress無料テーマ「MesoColumn」カスタマイズ|アドセンスを含む広告の貼り方

Contents
MesoColumnで広告の貼る場所のカスタマイズ
とても気に入っているテーマ!MesoColumn
初心者にとってひとつ難点なのは、アドセンスを使用したい場合、Theme Optionを利用できないことです。
他の会社(A8など)の広告は貼れることが多いのですが、アドセンスだけは文中に挿入する場合CSSをカスタマイズしなければなりませんでした。
初心者なので、目の前を簡単な方法で解決してしまったのですが、ネットの神様はもっと違うやり方があるのでしょう…
CSSを触りすぎて、どうにもならないよりは、アドセンス広告が貼れればいいや…程度ですが、同じように考えていらっしゃる初心者の方は、下記の方法はどうでしょう?
MesoColumnヘッター付近のカスタマイズ
上記画像の①~③の場所の説明です。
③はアドセンスが入ってます。
① TOPメニュー最上部
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > General >
Advertisement Settings → Header Code Insert 広告コードを入力
②タイトル右横
タイトルの文字を小さくしたので、右側が空白なので広告を貼ってみました。
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > General >
Advertisement Settings →468×60 or 728×90 Header Banner and Advertisment Embed Code 広告コードを入力
③サイド・最上部 アドセンス
ダッシュボード > 外観 >ウィジェット
ウィジェットの「abbed Sidebar」を空にして「Right Sidebar」の最上部に、利用できるウィジェット「テキスト」を持ってきて、内容にアドセンス広告コードを入力
記事ページ・固定ページの文中下段に自動的にアドセンスを貼る
サイドバー最上部は上記説明済
記事文中最下段に自動的にアドセンスが貼れるようにしました。
ここはCSSに追加します。
記事ページにアドセンスを貼る
外観>テーマの編集>右下表示のテンプレートのサイドバー(single.php):単一記事の投稿
<?php echo the_taxonomies(‘before=<span class=”post-category”>&after=</span>’); ?>
<?php endif; ?></div>
———ここにアドセンス広告コードを入れる
<?php do_action( ‘bp_after_post_content’ ); ?>
<?php get_template_part( ‘lib/templates/post-meta’, ‘bottom’ ); ?>
固定ページにアドセンスを貼る
外観>テーマの編集>右下表示のテンプレートのサイドバー(page.php):固定ページテンプレート
<?php do_action( ‘bp_after_page_content’ ); ?>
</article>
———ここにアドセンス広告コードを入れる
<!– POST END –><?php do_action( ‘bp_after_blog_post’ ); ?>
フッター付近は…
①アドセンスを貼る
ダッシュボード > 外観 >ウィジェット
ウィジェットのフッターの場所を選び、利用できるウィジェット「テキスト」を持ってきて、内容にアドセンスコードを貼る。
②アドセンス以外の広告を貼る
ダッシュボード > 外観 >ウィジェット
ウィジェットのフッターの場所を選び、利用できるウィジェット「テキスト」を持ってきて、内容に広告コードを貼る
③コピーライトの下に広告を貼る
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > General >
Advertisement Settings →Footer Code Insert 広告コードを入力
どうでしょう…まだ勉強しなくちゃ!…ですが、一応形はとれました。
私は貼る予定がない場所でも、ダッシュボード > 外観 > Theme Options > General の場所で試してみてくださいね。
結構優れものだと思います♪
<健康を意識した目的別レシピ>




生活を彩る 関連記事
* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *