TOMOIKU*ブログ

犬がブルブル震える原因って何?心配でたまらない!お祭りの爆竹も原因なの?

 

8

犬がブルブル震える原因って何?

今日、寝ているのかと思ったら、ブルブルと小刻みに震えていた若葉。

外のトイレに行かせてあげようとしても、しっぽを下げて全く動かない。

雷の場合は、震えて私から離れない感じだから…私に聞こえない音で震えているのではないような気がしました。

お水も飲まない。

私は、様子を見るということができないタイプ。

病院へ!

血液検査をしても、何も見つからない。血液検査も項目を増やして検査。

さて…何が原因か?

まず2日前、お祭りでお神輿と獅子舞が各家庭に回るとき、すごーーーく爆竹を使う。

それも、朝早くから…

まぁ…子ども達が楽しみにしていることなので、仕方がないのですが、その爆竹は今まで若葉の為に避けていて外出をしたりしていたのです。

孫が大きくなってきて子供会などにお世話になっているから、外出はできなかった。

若葉にしてみれば、あの爆竹の音は恐怖だったのでしょう…震えが止まらなかった。

やっと落ちついてきた翌日、私はどうしても外出をしなければならず、若葉は他の家族といっしょにお留守番だったのです。

私が帰った後も若葉はもプリプリ怒って拗ねていましたが、ごはんはガツガツ食べてくれたのです。

その翌日、震えて元気がなくなるなんてことがあるのかな?

お祭りの日ならともかく…でも、恐怖の日・不満の日と続いて、ストレスかもしれないな…

獣医さんの見解は、血液検査も深く検査をしたし、病院では震えていなかったことから、様子を見ることに…

その後、若葉の大好きな公園へ…!5時過ぎると誰もいなくなるグランド♪大小のトイレも済ませてくれた♪

やっぱり、慣れた所が好きなのね♪

昔、犬は外トイレだったのですが、今は室内でトイレができるように躾をした方がといいとのことですが、若葉は我家に来た時から、外でしかトイレをしてくれない。

室内でどうにかトイレをしてもらいたくて、試行錯誤をくりかえし、トイレも気に入ってもらえるようなサイズをいくつか用意してみたり…

トイレのことはまた後にするとして…

結局ブルブル震える原因が分からず、様子をみることにということってすごく不安です。

一般的な震える原因であろうことをまとめておきます。

SPONSORED LINK



犬の病気に繋がる可能性があるのなら、まず病院へ

人の子も、心理的なことで腹痛で動けなることもあるように、人も動物も「心理的」なことで、食欲不振や元気がなくなることってあると思います。

「震える」ということを、私達は寒い時や恐怖を感じた時、トイレに行きたいときに自然な事としておこりますよね。

犬や猫の動物達だって同じです。

まずそのことを考えてあげてください。

ただ、生理的な震えだけでは無く、言葉で伝えられない動物達の場合、病気の可能性を優先して考えてほしいです。

検査や獣医さんと検討の上、何もなければ安心じゃないですか♪…どうしてなんだろう…と不安な気持ちを持ち続けることは、動物にも伝わってしまいます。

ブルブル震えている、その原因とされること…愛犬は爆竹の音だった
  • トイレを我慢している
  • 体温の低下している
  • 何かに怯えている、ストレスを感じている
  • とても興奮している
  • 体調不良を感じる
  • 怪我や病気などでどこかが痛い

…と原因はあるのですが、素人のブログで病名の断定を記載してしまうことによって、本当の原因である病気を見逃してしまう危険があるので、幅広く考えられることに関しては、ここまでで止めておくことにしました。

急に訪れる、雷や地震は避けることができませんが、飼い主が原因になるストレスは避けてあげたいです。

そして、ケガも出血もないけがの場合、見た目ではわからないことがありますし、獣医さんでも一目見ただけではわからないことがたくさんあると思うのです。

9肉球の間にトゲが刺さっていた…なんて、ちょっと見ただけではわかりません。

飼い主さんの「観察力」が問われることです。

今日の私の場合、できる検査をすべてやっても病的原因はわからなかった。

心配で心配で仕方がないですが、寒くなってきたので冷えてお腹が痛くなったかもしれないことを想定して、夕飯は「リゾット」にしてみました。

完食してくれたので、やっぱり…様子見かな。

3日後にもう一度病院に行く予定です。

*若葉の夕飯*かぼちゃのリゾット
とりササミ・豚赤身・キャベツ・大根・かぼちゃ・ブロッコリ・チーズ・ふすま・すりごま・麦ごはん
犬診断(いぬのきもち)
 
TOMOIKU*Recipe by purpose 
<健康を意識した目的別レシピ>
   




当サイトの一部の記事が、専門性を高めるために「TOMOIKU姉妹サイト」に移動している場合があります。 ご不便なことがございましたら、大変申し訳ありません。心よりお詫びいたします。


 
   

* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *
 


サイトマップで情報を探せます!

一般社団法人 日本共育ライフ協会内

(合)共育生活研究所

“漢方養生士・中医薬膳師”として「薬膳・ローフードの食事」と、“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」の講座を各地で行っています。


遊びに来てね♪

最新記事

ベルメゾンネット

Menu according to purpose




ベルメゾンネット

私のお気に入りのお店

 

 

 

 

 


 

 

 

婦人画報のお取り寄せ決定版2019

ページ上部へ戻る