TOMOIKU*ブログ
9.282015
Attitude(アティテュード)美しく設定簡単・多用途型のWordPressテーマ前編

ここまで作ったTOPページを私のミスで消してしまった…泣
キャッシュで拾い上げたものをアップしている状態です。
皆さん!バックアップしておきましょうね。
私の場合は、サーバー(ロリポップ)からワンクリックでWordPressをインストールできて、すぐに設定できます。
そして、WordPressからどんなデザインにしようかな~♪とテーマを選ぶのですが、画面左にダッシュボードがあってクリック!→「外観」→「テーマ」と進むと、あらゆるボードのデザインがあります。
その中のひとつ「Attitude(アティテュード)」をTOP画面として選びました。
無料なのですよ!無料♪こんなに高性能でオールマイティ(万能)美しく柔軟なレイアウトものが無料♪
スライダーの写真を強調できますし、モバイル対応もOKで、ビジネスサイトから個人ブログまで様々なWebサイトを作ることができる多用途型のテーマだと思います。
Contents
テーマの外観
画面左にダッシュっボードがあってクリック!→
- 外観 > テーマ > テーマのインストール > アップロード
- 【いますぐインストール】をクリック
- 【有効化】をクリック ……→ まだ画面では影も形もない状態なので、ビックリしないでね。
初期設定
■ ヘッダーのカスタマイズ
最上部・全ページ共通のヘッダー部分のカスタマイズをします。
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > Design Options > Custom Header
■サイト全体の幅の設定
サイト全体の幅を選択します。(Site Layout)
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > Design Options > Site Layout Options
■各ページ共通、基本のページレイアウト設定
サイト全体の「基本レイアウト」ですが、デザインしやすくページを作る際に、各個別ページごとに設定することもできます。(Site Layout)
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > Design Options > Site Layout Options
■背景のカスタマイズ設定
デフォルトのままでもOK!背景を変更したい場合は Click here ボタンをクリックしてください。
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > Design Options > Custom Back Ground
スライダーのカスタマイズ設定
スライダーの各種設定で・表示 / 非表示→チェックを入れない・スライド枚数→希望の枚数(2~5枚)・画像切り換え効果→どんなスライドにするか?・スライド時→(3~5)切り換え時間→(1)位に設定
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > Featured Post / Page Slider > Slider Options
スライドの準備ですが、固定ページか投稿ページを新規追加し、1枚の画面(写真)をページ1つのスライドとして、ページを作成したときに右下の「アイキャッチ画像」にスライド画像を設定します。
必要なスライド枚数分のページを作成する作業を繰り返します。
そのスライダーの最適なサイズは、レイアウトが狭い場合には横幅 1038 ピクセル以上、広い場合には横幅 1400 ピクセル以上で、高さは統一した方がきれいです。
投稿一覧(もしくは固定ページ一覧)右側の画面に「ID」という項目がで表示されている番号を確認します。作成したページの「ID」番号をメモします。
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > Featured Post / Page Slider > Featured Post/Page Slider Options
空欄にID番号を入力します。
各設定ページでは 保存を忘れずに!
スローガンのカスタマイズ設定
スローガン(キャッチコピーとして使用)が必要ない時は、最上部のチェックボックスを選択してください。
ダッシュボード > 外観 > Theme Options > Advance Options > Home Slogan Options
サイトバーとフッターのカスタマイズ設定
ウィジェット編集画面にてサイドバーやフッターをカスタマイズします。自由にスライドさせて設定できます。
ダッシュボード > 外観 > ウィジェット
メニューのカスタマイズ設定
メニューを設定すればブログサイトができ上がります。自由にスライドさせて設定できます。
ダッシュボード > 外観 > メニュー
後編は「サービス紹介」「事例紹介」を説明します。
<健康を意識した目的別レシピ>




生活を彩る 関連記事
* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *