TOMOIKU*ブログ

  1. 精進料理“食禅”の基本:3つのルールと五感・旬の食材について

    精進料理“食禅”の基本:心と体を整える方法が世界で注目!精進料理の基本「典座教訓てんぞきょうくん」には、現代の食事に通用することが多く書かれています。「3つの心得」である喜心きしん・老心ろうしん・大心たいしんを心がけて食事作りを考えてきます。

    続きを読む
  2. 精進料理とは“食禅”の基本:心と体を整える方法が世界で注目!

    精進料理は、ただ単に日本古来の食事作りではありません。修行である生きる基本を食事に取り入れていることなので、洋食にできあがる場合もあります。精進料理のレシピを紹介する前に、「精進料理」について…そして、その基本について綴っていきます。

    続きを読む
  3. 精進料理レシピ“煮びたし”不足気味の緑黄野菜類を取るのが簡単

    “煮浸し:煮びたし”とは?「煮浸しとは、野菜や魚を薄い出汁で煮、そのまま冷まして味を含める料理のこと」<Wikipedia>煮びたしは、「お浸し(おひたし)」または「含め煮」の一種で、茹でてから出汁をかけたのが「お浸し」で、出汁で煮ると「煮浸し」になります。

    続きを読む
  4. 精進料理レシピ“白和え”とは…体にやさしい豆腐料理を食べる習慣

    “白和え”とは?「白和えとは、豆腐・白ごま・白味噌をすりまぜて味をつけ、こんにゃく・野菜などをあえた料理のこと<goo辞書>料理をグッと和食の食卓に感じる一品にかかせないのは「白和えしらあえ」です。

    続きを読む
  5. 精進料理レシピ“きんぴら”金太郎から由来!細切りにして甘辛く炒めた料理

    きんぴらの語源-金太郎から由来きんぴらとは、千切りにした材料を植物油で炒め、砂糖・醤油で炒め、唐辛子で辛味をきかせた料理のこと語源由来辞典“きんぴら”は料理法のことです。

    続きを読む
  6. カルディ“コーヒー味”大絶賛オリジナルスイーツ「クーベルチュールチョコレートコーヒーケーキ」&「スティックパイ」

    秋が深まっていくと、さっぱりしたケーキから濃厚な味のケーキが多く店頭に並びますね。しっとりして、コーヒー味が濃厚と大絶賛されているスイーツ2点の紹介です。

    続きを読む
  7. カルディ数量限定ブレンドコーヒー「キリンのトート&キャニスター」

    「ハロウィンブレンド&キャニスター缶セット」毎年人気の「ハロウィンブレンド&キャニスター缶」セットですが、キャニスターの色はきれいなパープル。ハロウィン限定カラーのようです。

    続きを読む
  8. 空芯菜(エンサイ)栄養|疲労・貧血・むくみ気味解消食べ合せレシピ

    秋を感じる季節なのに、旬が夏の空芯菜(エンサイ・ヨウサイ)の紹介になってしまいました。

    続きを読む
  9. カラダの「毒素蓄積度チェックシート」溜め込まない「毒出し生活」

    体のSOSサイン!体に毒素が蓄積されている何となく体調がすぐれないなぁ…体が重く感じる…体に“毒素”が溜まっているのかも…何となく体調不良を感じているときそれは体がSOSのサインを出しています。

    続きを読む
  10. “本みりん”は料理の質をあげる!軽減税率対象“みりん風調味料”との違いは?

    “本みりん”断然おすすめ!薬膳や精進料理などでは、調味料は「本物」をおすすめしています。料理に甘味を加えたい場合、砂糖より「本みりん」にすることで、断然味がかわります。まろやかでほんとにおいしい煮物などの料理ができます。

    続きを読む
  11. 健康診断オールA:未病検査で10歳以上若かった!生活遺伝について「四季感のある暮らし」

    私は講演をする際に講義料をいただいているので、ブログではその講演の内容に触れる部分をあまり書いていませんでした。講演で金銭が発生しているので、受講してくださる方々に申し訳ない気持ちがあるからです。

    続きを読む
  12. 8月8日は世界猫の日:カルディの猫のセットが超かわいい!紅茶&コーヒー

    カルディ長い列ができたほど大人気だった猫シリーズ今日は世界で「猫の日」です。大好きなカルディで限定上品「猫バッグセット」発売されるということで、早速お嫁さんに頼みました。我家は、90歳の義父が朝早くからスポーツクラブに通い、私と長男のお嫁さんはその送迎を行っています。

    続きを読む
  13. 体臭を安全に消臭!体と足のニオイを医師おすすめの石鹸で対策

    体と足のニオイは従来「無臭」一般的に「汗はクサイ」というイメージをお持ちではありませんか?健康的な体からは汗そのものにはほとんどニオイがなく、従来、足やワキ汗も最初は無臭なんです。

    続きを読む
  14. 体臭予防|注意して食べるモノと食べて改善される食材!生活習慣対策

    様々な場面で身だしなみとして気になるのが体臭です。厄介なのは、本人や家族は自分や家族のニオイ慣れてしまって、臭いニオイを放していることに気が付かないことです。体臭は時間の経過と共に、ある程度のニオイは多かれ少なかれ出てくるものです。

    続きを読む
  15. ニオイの原因15タイプの対策!体臭対策大丈夫?食事と生活習慣

    「汗や皮脂を原因とする体臭(ワキガ・足臭・ミドル脂臭)3つの対策」体臭のタイプ15種類の12つ-汗や皮脂以外を原因とする体臭への対策体臭の種類は「汗や皮脂から発生する体臭」と、「汗や皮脂以外の要因で発生する体臭」と、2つに分類できます。

    続きを読む
  16. あなたの体臭大丈夫?ニオイの種類15タイプの根本原因3つと対策!

    体臭の原因と対策法が知りたい!自分では気がつかないことも多い体臭。汗をかく季節に限らず、自分のニオイが気になる人は多いのではないでしょうか。もしかしたら自分はそのニオイに麻痺してしまって、気が付つかないで生活をしているのかもしれません。

    続きを読む
  17. ニオイの「スメハラ」体臭と汗&柔軟剤で人を不快にさせている?

    「スメハラ」とはセクハラやパワハラなど、様々なハラスメントが溢れていますが、最近問題になっているのが「スメルハラスメント」です。「スメハラ」とは、“スメルハラスメント”の略語で、意味は「臭いで周囲を不快にさせる嫌がらせのこと」を言います。

    続きを読む
  18. 生きる力を高める生活習慣とは?“生きていく根幹”

    薬膳の講座の生徒さんから、家族全員がいつも健康であるにはどうしたらいいのか?…と、よく質問されます。今回は、そんな質問をされた時にお話をすることを書きます。私は何気なく家事をしてきて50年近く経ちます。もうすぐ60歳の私が、家事をして50年?…って…理由があります。

    続きを読む
  19. 【七色健康食事法】色で簡単にバランスよい細胞の力を高めるメニュー

    シニアになっても元気な人もいれば、早くから老け込んでしまって生活習慣病を発症してしまう人もいます。その違いはいったい何なのでしょう?健康を維持するために重要なのは、自分の細胞の力です。

    続きを読む
  20. 細胞の力を強くする赤の食品パワーとは?色と食材の七色健康食事法

    七色健康食事法基本ページ7色食事療法で細胞力を強くしよう!赤の野菜ですぐに思いつくのは、鮮やかな赤い色が印象的なトマトなのではないでしょうか。鮮やかなトマトに対して、赤系統の紫を七色健康食事法では別にして7色にしています。

    続きを読む
  21. 細胞の力を強くする緑の食品パワーとは?色と食材の七色健康食事法

    七色健康食事法基本ページ7色食事療法で細胞力を強くしよう!健康のために野菜を1日300~350gを摂り、そのうち1/3は緑黄色野菜をとるようにと、栄養学の角度からは言われていますね。

    続きを読む
  22. 細胞の力を強くする黄の食品パワーとは?色と食材の七色健康食事法

    七色健康食事法基本ページ7色食事療法で細胞力を強くしよう!黄(橙)食材で思い出せるのは、カボチャやニンジン・ミカンなのではないでしょうか。黄や橙の野菜や果物には、女性に嬉しい肌荒れや老化防止などでよく取り上げられています。

    続きを読む
  23. 細胞の力を強くする白の食品パワーとは?色と食材の七色健康食事法

    七色健康食事法基本ページ7色食事療法で細胞力を強くしよう!一般的な5色である白・緑・赤・黄・茶色だけではないため、白に属されているもので“茶”を独立させています。茶は免疫強化やガン予防が強い食材になっています。

    続きを読む
  24. 細胞の力を強くする茶の食品パワーとは?色と食材の七色健康食事法

    七色健康食事法基本ページ7色食事療法で細胞力を強くしよう!健康的な食事の中で「きのこ類」はよく言われていますね。しかし、いろいろなモノを食べてこそ、きのこの栄養もアップするのです。

    続きを読む
  25. 細胞の力を強くする紫の食品パワーとは?色と食材の七色健康食事法

    七色健康食事法基本ページ7色食事療法で細胞力を強くしよう!よく色とりどりの食事を食べるようにしましょう…と耳にすることがあると思います。そして5色の野菜を食べましょうとも言います。食品の色の違いはファイトケミカルです。

    続きを読む
  26. 細胞の力を強くする黒い食品パワーとは?色と食材の七色健康食事法

    七色健康食事法基本ページ7色食事療法で細胞力を強くしよう!健康のために野菜を1日300~350gを摂り、そのうち1/3は緑黄色野菜をとるように言われています。

    続きを読む
  27. 衣類長持ちブラッシングお手入れ法「洋服ブラシ」無印良品&レデッカー

    衣類の手入れをしていますか?冬の必需品である「コート」衣替えでコートをクリーニングに!スーツのように、度々クリーニングに出すわけにもいかないお気に入りのコートは、大事に着たいです。

    続きを読む


サイトマップで情報を探せます!

一般社団法人 日本共育ライフ協会内

(合)共育生活研究所

“漢方養生士・中医薬膳師”として「薬膳・ローフードの食事」と、“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」の講座を各地で行っています。


遊びに来てね♪

最新記事

ベルメゾンネット

婦人画報のお取り寄せ決定版2019

私のお気に入りのお店

 

 

 

 

 

ページ上部へ戻る