TOMOIKU*ブログ

食養生|甘いドリンクで風邪の予防と改善!はちみつしょうがの紅茶

 

[最新更新日:2020年2月7日:追記]

風邪に効くという薬はなく、頭痛やノドの痛みなどの様々な症状を軽減さすためのものです。

食欲がなくても、固形物を食べると喉が痛い時も、寒いとき…

子どもでも気軽に飲める食養生ドリンクで、風邪の予防をしたり、症状の改善をしましょう。

 

風邪効果抜群!はちみつ(メープルシロップもOK)しょうが紅茶

はちみつしょうが紅茶と消化によい果物(ビタミン)を食べて、安静にしているのが一番いいと思います。

他にも予防的な食材もあるのですが、我家では、子どもから大人まで食べられない味の苦痛を味わうことなく、喜んで飲食できる予防としてのドリンクです。

効果抜群であると共にあたたかいドリンクが喉を通り胃に到達したのを感じて、体があたたまっていくのがわかります。

 

風邪での紅茶の効果

紅茶には健康促進作用があり、新陳代謝を整え、カルシウムやカリウム・ビタミンB1・B2・ナイアシンなどのビタミン類やミネラルがたくさん含まれています。

緑茶や烏龍茶は茶葉を摘んで発酵を止めてしまいますが、紅茶の場合は、完全に発酵させてから乾燥するので、ポリフェノールが酸化して、細菌やウイルスを撃退する効果が高い抗菌性の強い色素が生成されるのです。

その色素「テアフラビン」の抗酸化物質は風邪やA型、B型などウィルスの種類に関係なくインフルエンザに有効に作用すると言われています。

 

風邪以外でも効果抜群の紅茶

紅茶には、心をホットさせる働きがあります。

発酵された茶葉なので、私たちが想像する以上に効果効能があります。

  • 消化不良の時は、カフェインは胃酸の働きを活発にする役目がある
  • ピロリ菌に対する殺菌性があるので胃炎ひいては胃がんの原因菌を退治
  • ガン細胞が別の血管に接着するのを著しく阻害するポリフェノールを多く含む(テアニン)アミノ酸の一種)が含まれているので、眠気を起こすことが無いリラックス効果
  • 生体内の活性酸素を消しさることによって、生活習慣病(がん・心臓病・高血圧・脳卒中・糖尿病など)の予防、老化の抑制(血管等体の組織がもろくなる・老人性シミ)を防ぐ
  • 紅茶カテキンとフラボノイドによって、抗酸化作用・血糖上昇抑制・血中コレステロールの抑制作用・動脈硬化抑制作用などがある

 

風邪には「しょうが」という昔ながらの効果

漢方でも日常的に食材とされる高評価のしょうが!

ただ単にチューブの生姜を入れるだけでは、体を冷やすって知ってましたか?

効果抜群のしょうがを作って風邪対策になるのは、心臓からの血液の拍出量を増やして腹部の血行を高めるため、体を芯から温めてくれます。

逆に、体内の熱を取り除きたい風邪の場合は、しょうがを加工(乾燥)することなく擦って紅茶に入れることで、体内の熱を取り除く作用が働き、悪寒がする風邪のひき始めに非常に有効です。

しょうがを効率よく使用する方法

体を冷やしてしまう原因は、生のショウガに含まれているのはジンゲロールは、体の熱を手先や足先の血管に送り出す働きがありますため、逆に体の深部を冷やしてしまうため、生姜を擦ってそれを紅茶に入れるだけでは冷え性改善の為の生姜紅茶にはならないのです。

では、どのように使しょうがをつかったらいいのでしょう。

冷え性対策としては断然効果が高くするには、乾燥ショウガや蒸したショウガにする方法です。

熱を加えることによって、ジンゲロールがショウガオールという成分に変わり、血流を高めて体の中から温める働きになって持続性を維持することができるのです。

しょうがの効果をアップさせる作り方

自宅て乾燥した(スライス)しょうがを5~6枚カップに入れて紅茶をいただく方法です。

今は粉末やスライスされたしょうがも販売されていますが、市販されている多くの乾燥ショウガは、加工方法が高熱を加えるわけではないので、身体を芯から温める効果も期待できません。

簡単に自宅で乾燥しょうがはつくれるので、ストックしておくといいですよ♪

–作り方–
しょうがを皮ごと1〜2mm程度にスライスして、ベランダなどで天日干しで1日干します。

我家は田舎なので鳥などが狙うため、100円均一で洗濯ネットに入れて天日干ししています。

蒸したしょうがには身体を芯(胃腸部分)から温める、いわゆる温熱効果があります。

体脂肪を分解して筋肉で消費されやすくするダイエット効果や消化吸収能力を高め、抗酸化効果や体内の脂肪や糖質を燃焼させて体温を上げることができるのです。

日常で使用するしょうがは蒸してから乾燥することが一番効果を得ることができることになります。

生のしょうがと乾燥生姜の違いと乾燥方法についての関連記事です。

しょうがを蒸した方が良いと多く知れ渡ったことで、蒸されたショウガを粉末にして売られるようになりました。

しょうがを干して蒸すこともしますが、蒸されているしょうがを粉末にしている商品がありますので、気軽に「蒸しショウガ」が手に入るようになっています。

 

風邪には「はちみつ」という効果

はちみつには様々な薬効があり、風邪の季節の強い味方!

子ども達も抵抗なく食べてくれるのでは?

日々の生活にはちみつを取りいれて、健康に過ごしましょう!

はちみつの効果は最強!

殺菌作用があるグルコン酸は、昔から風邪による喉の腫れに効果があるとされてきて、傷口の消毒などにも使われているほどの殺菌作用効果があります。

咳止めや痰をきる効果が期待できますね。

体内に入るとすぐに血管に入り込んで栄養を補給する事ができるため、体力が衰え風邪をひきやすくなっている体の疲労回復に効果があるのです。

そしてビタミンが豊富に含まれているため、風邪の症状の改善はもちろんですが美容と健康にも良いとされています。

はちみつにはビフィズス菌を増やす働きがあり、つまり腸内環境がよくなり美肌にもつながります。

また、はちみつには肝臓を強くするコリンやパントテン酸も含まれているので、お酒飲みさんには必需品かも。

コリンは血管を拡張させるので血圧を下げてくれ、高血圧の方にもよい働きが期待されます。

はちみつに含まれる有機酸と過酸化水素の強い殺菌力が呼吸器系細菌の増殖を抑えるため、咳止め・去痰に有効です。

また、はちみつを舐めると痰の切れが良くなります。

はちみつ購入時には気をつけてほしいことが…

はちみつと称してはちみつモドキもあります。

水あめをいれたり、海外産の品質の悪いものもあります。

理想のはちみつは国産だと思いますが、高価なので思う存分使うことがなかなかできません。

私は海外でも比較的安いカナダ産を購入することが多いですが、成分表示を確認して安心できるはちみつを購入してくださいね。

 

メープルシロップについて

一番カロリーが低い甘味料でおいしい♪あの独特な香りが大好きです。

カルシウムははちみつの40倍もあるので、子どもにはおすすめ。

肌荒れにも効果的なのは豊富にミネラルを含み、ハチミツに比べてカラダに必要不可欠なミネラルを数多く含んでいるのです。

メープルシロップもはちみつと同様、成分表示をしっかり見て購入してくださいね。

100%自然のメープルシロップでないと、まったく効果はないのです。

 

紅茶がいい!生姜がいい!はちみつがいい!メープルシロップもいい!

でも、使い方を間違えてしまうことは、とってももったいないです。

体をあたため、殺菌力がある甘いハチミツで、風邪は早く治しましょう。

 
TOMOIKU*Recipe by purpose 
<健康を意識した目的別レシピ>
   




当サイトの一部の記事が、専門性を高めるために「TOMOIKU姉妹サイト」に移動している場合があります。 ご不便なことがございましたら、大変申し訳ありません。心よりお詫びいたします。


 
   

* TOMOIKUの姉妹サイト紹介 *
 


サイトマップで情報を探せます!

一般社団法人 日本共育ライフ協会内

(合)共育生活研究所

“漢方養生士・中医薬膳師”として「薬膳・ローフードの食事」と、“LOHASライフスタイリスト”として「ロハスな生活」の講座を各地で行っています。


遊びに来てね♪

最新記事

ベルメゾンネット

Menu according to purpose




ベルメゾンネット

私のお気に入りのお店

 

 

 

 

 


 

 

 

婦人画報のお取り寄せ決定版2019

ページ上部へ戻る