アーカイブ:2016年 10月

  1. 生姜の生と乾燥で効果が変わる!摂取方法間違っていませんか?しょうがは乾燥蒸し生姜!

    生姜は使い方を間違えると、逆効果もあり得る冬になると生姜入りの鍋やスープ・ジンジャーティで冷えた体を温めたいですね。

    続きを読む
  2. 塗る・貼るの痛み止めがスゴイ!鎮痛作用「ロキソニンs」「ロキソプロフェンナトリウム」の違いは?

    塗る・貼る鎮痛剤が凄かった!頭痛!腰痛!生理痛!歯痛!そんな時にはいつも「ロキソニンS」を利用しているのですが、何と「塗る・貼る」タイプの外用消炎鎮痛薬があったのです。

    続きを読む
  3. 足から冷え性改善!第二の心臓ふくらはぎを温め、太ももを温めてむくみ解消ダイエット!

    足を温めることは健康に繋がること!むくみ解消はダイエットになる!冬になると足が冷たくなって、寒さを感じる方は多いのではないでしょうか。実はふくらはぎは「第二の心臓」といわれていて、冷え性を改善する方法があるのです。そして触って冷えているのを感じるのは、お尻と太もも。

    続きを読む
  4. 足裏のカサカサが1日で改善!男女兼用靴下だけでツルツルの足裏になってビックリ!

    足裏のカサカサが1日で改善!カチカチだった足裏がやわらかくなった!足の温活について調べていて、その前に自分自身の悩み「足裏のカサカサ」が速攻治るというお店にであって、試すこと1日で効果があって、数年悩んでいたことが馬鹿らしくなるほど治ったのです。

    続きを読む
  5. 食欲の秋なのに、食べ過ぎると毒害になる食べ物!調理方法と量に気をつけよう!

    美容健康によいとされている食材の害のない食べ方食欲の秋!美味しい実になる食べ物がたくさんありますね。実になるものや野菜など、自然の中で生きていくために、自らが毒を持ち人間にとって害のある物質を出しているものが多くあります。

    続きを読む
  6. 自家製「はちみつレモン酢」冬の食べ方は、体を冷やさないように少量!効果的に食べる方法

    「はちみつレモン酢」はドリンクにも調味料にもなる優れもの!お鍋が美味しい季節になりましたね。アツアツのお鍋にポン酢♪おいしいですよね。我家のお鍋のポン酢は孫が作った「お酢レモン」を使います。

    続きを読む
  7. 子どもの社会性と親(大人)の事情の交差!あなたや子どもは「いじめる側」ではありませんか?

    子どもの社会性と親(大人)の事情の交差!悩んだ日々今から25年前、息子が小学生低学年の時、真剣に相談されたことで、私はとても困ったことを思い出したので今回記事にしてみました。相談内容は「友達の◯◯君が、すごくみんなに嫌われていて、その子が僕から離れなくて困っている」という内容でした。

    続きを読む
  8. 秋冬の風邪予防・温活・便秘・ダイエット効果!食物繊維バッチリで薬膳食材とラクラク道具1つだけ!

    秋冬は便通改善とダイエットを実行!温活で風邪の予防!暑い夏に温活をするのは、とても苦痛です。とにかく暑いから、冷房で体が冷えているもの関わらず、更に冷たいものを飲んだりしたくなります。

    続きを読む
  9. 便通改善ダイエット実行!食物繊維を理解して「大麦」プラスでお腹スッキリ健康になろう!

    健康と美には欠かせない多彩な効用を持つ「食物繊維」かつて食物繊維は。栄養として利用できないばかりか、他の栄養素の吸収を邪魔する成分と考えられていました。しかし、今では「体を内側からキレイにする栄養素」をして、積極的な摂取が薦められています。

    続きを読む
  10. 「きのこ」乾燥と冷凍で驚くほど栄養価アップ!キノコは健康万能食材

    [最新更新日:2020年3月1日:追記]きのこは一手間加えるだけで、栄養価がアップする健康万能食材秋の旬を楽しむひとつとして、「きのこ」があげられるのですが、栽培技術が発展し、今では年間通してリーズナブルに販売していますね。

    続きを読む
  11. スマホ老眼改善方法!若者や小学生まで老眼のように突然見えづらくなる?原因と対策

    スマホ老眼は若者に多い?子どもまで!40歳過ぎてから何となく感じるような、歳を重ねると自覚する「老眼」ではなく、若者が「近くのものにピントが合わず、視界がぼやける、手元の文字が見づらい」といった老眼と同様の症状で眼科やメガネ店を訪れるケースが急増していると、先日ブルーライト用のメガネを新調した時...

    続きを読む
  12. 毛布と布団の使い方であったか度が変わる!正しい毛布の使い方!暖かい快適睡眠方法

    掛け布団に毛布、あなたはどのようにして使っていますか?10月になると急に寒くなって、朝起きたらとても寒くて風邪をひいたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。いよいよ本格的な冬がやって来ますよ!急いで秋冬の洋服を出したばかりなのに、もう寝床の冬支度をしなければいけませんね。

    続きを読む
  13. 秋にかかる病気「突然死」の季節?気象病に気をつけることによって健康維持ができる

    前ページで誰もが軽く体調不良を感じる秋にかかりやすい病気をご紹介しました。人間は「気象病」を感じる体であることを知ることが大切梅雨時になると古傷がむずむずとしたり、痛みを感じる。

    続きを読む
  14. 秋にかかりやすい病気はコレ!気温と湿度低下でウィルスが活発!注意して予防しよう!

    大人が秋にかかりやすい病気暑苦しくて眠れなかった夜が、めっきり涼しくなり、朝起きたときには肌寒いと感じる日があって、「秋」の雰囲気を感じられるようになりました。日中と朝晩の気温の差が激しく湿度の低下などで、身体が環境についていけないため体調を崩されている方が多くなります。

    続きを読む
  15. 「トライポフォビア・集合体恐怖症」満天の星空を見上げた小学生が「ブツブツが気持ち悪い」と!

    「○○恐怖症」は人口の1割くらいに起きるTVで見ていたときの話。「教育学者さんは、満天の星空を見上げた小学生が「空にじんましんが出ているみたいで気持ち悪い」という発言を聞き、美しいものを美しいと感じない子供が出現している。」その時は、私も同感でした。

    続きを読む
  16. 「レコード」が復活!デジタルCDからアナログに時代が逆向?カセットまで売れている!

    本屋さんに行ったら、デアゴスティーニ・ジャパンから「隔週刊ジャズ・LPレコード・コレクション」が販売されていました。

    続きを読む
  17. ペットロス症候群になっても、時間と共に幸せを感じられる普段の接し方は、人間も同じ。

    私は愛犬「若葉」が可愛くてたまらない他の動物の記事にも書いているのですが、私がヨチヨチ歩きの53年前、隣の犬小屋で寝てしまって私が誘拐されたのでは?と大騒ぎになったことがあったようです。

    続きを読む
  18. 「血糖値スパイク」突然死・がん・糖尿病・心筋梗塞の潜病!症状チェックシート対策!無料アプリ予防!

    新たな脅威「血糖値スパイク」の該当者1400万人以上?<NHK>健康でありたい…そう望んで健康診断を受ける方が多いのではないでしょうか。「サルコペニア」も同様、外見や健康診断では「正常」とされているにも関わらず、人には放置すると怖い“万病の種”が潜んでいます。

    続きを読む
  19. 外見が変わらない「サルコペニア肥満」が危険!寝たきり生活習慣病のリスクが上がる30代

    「サルコペニア肥満」は外見が変わらないから怖い!誰もが病気をしないで人生を過ごしていきたい…そして、寝たきり老人にもなりたくないと思っていませんか?あぁ~!働きたくない!外に出たくない!…そのような悩みは「健康」であることが前提の悩み。

    続きを読む
  20. 合鍵(スペアキー)を他人がネットで簡単に注文!?住居侵入の自己防衛の方法で危険回避

    危険!あなたの合鍵(スペアキー)が狙われている!昨日のニュースで、鍵に刻印された「鍵番号」などを記憶してインターネットで合鍵を注文し、女子大学生のマンションに侵入した事件がありました。

    続きを読む
  21. 日本の伝統食「一日3杯の味噌汁」でガンを予防しよう!

    胃がん、乳がんは 一日3杯の味噌汁でがんを予防できる?実績がある!胃がんや乳がんは、とても聞きなれていて、自分がなっても意外に感じない病名なのではないでしょうか。がんには塩分はよくないとされています。

    続きを読む
  22. お金持ちの長財布説は違った!【倹約の7つの心得】センスある節約術って何?

    お金持ちのセンスある倹約法で物の価値を考える!倹約と節約ではどのように違いがあるのでしょう?倹約とは、無駄遣いをしないように努力すること。節約とは、無駄を省くなどして支出を切り詰めること。

    続きを読む
  23. 堅実なお金持ちは新車や長財布ではない!倹約の7つの心得でお金持ちのセンスを学ぶ節約術

    理想のお金持ちではないほどお金持ちに見られたい意識でブランド購入「お金持ちは長財布を持っている」という話を耳にしますが、お金持ちの財布タイプに共通点はないという結果で、お金持ち の財布の使い方には共通点があります。

    続きを読む
  24. 老後を考えて「年金保険」「介護保険」に加入!ダマされるな!パンフレットと話術に注意!

    NHK放送オイコノミヤで「ホントに必要?保険の経済学」で学ぶ保険ってホントに得なのだろうか?一生で持ち家の次に高い買い物といわれる保険は、日本では9割の世帯が何らかの保険に加入しています。

    続きを読む
  25. 保険でこんな風にダマサれていませんか?あなたは被害者かも…実例と裏話!

    保険で被害を受けていることさえ気が付かない人が多い現実「週刊現代」という雑誌で【「ぼったくり商品」を自分たちの実入りがいいからと売りつける金融機関の姿勢に、森信親・金融庁長官は激怒。8月から長官主導で議論を始め、年末までに業界にメスを入れるという。

    続きを読む
ページ上部へ戻る